あぁ・・・ | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

好きな教科、嫌いな教科 ブログネタ:好きな教科、嫌いな教科 参加中
本文はここから


ごめんなさい、ライブレポを書きたいのですが・・・

デジカメが都合により現在使えないので・・・

明日の夜以降になります・・・。

あ、壊れたとかじゃないんで(・ω・)/




さて、好きな教科、嫌いな教科・・・。

好きな教科はダントツで音楽でしたね。ホントに好きだった。
歌もだけど、リコーダーも大好きだったし、とにかく楽しかったなぁ( ̄∇ ̄+)



数学は高校に入るまではかなり好きでした。というか得意でした。
平均点31点のテストで97点取ったりしてました(自慢)

高校入ってからは全く出来なくなりました。レベルあがり過ぎ。
確率だけはパズルみたいで楽しかったです♪
(と言ったら、変人扱いされましたが・・・)



あとね、国語

国語は大嫌いだったんです。最初は。
小4くらいまでは大嫌いで、テストも、何故にこれを選ぶの!?と言う選択肢ばかり選んでいたそうです(//・_・//)

だけど、小5かなぁ。
友達が行ってたから、的な理由で塾に行き始めたのですが・・・
国語の先生との相性が相当良かったんでしょうね。

国語、大好きになったんです。本の面白さに気づいて。
大好きになって大得意になりました。

中学では校内弁論大会、2年と3年で最優秀賞頂きました(また自慢)

今でも本は好きですね♪読む時間が無くなりましたが・・・。




さて、逆に理科は大嫌いでした。

虫が全般ダメなんです。(´д`lll)

あと、顕微鏡でのぞいた花粉だとか生物の図も気持ち悪くて凄く嫌で。
教科書開くだけで嫌でした。

実験も、僕がいる班は大抵失敗することで有名でした(・∀・)

それは・・・偶然だろう(笑)







後もう一つ、その教科があるだけで学校を休みたくなるほど嫌いな教科がありました。









それは・・・



























$ぼけやま ~歌って飲んだらトントコトン~


図工&美術!!!!!