鴨川杯 敗者復活戦 | 間雲亭吠駆のタイトル未定(マジのやつ)

間雲亭吠駆のタイトル未定(マジのやつ)

大喜利、落語、お笑いなどかじってる男
Twitter @mounta1819

本戦進出者16名が出揃いましたが、まだ枠が2つ空いています。
ここからは鴨川杯名物、敗者復活戦。約70名から2人が本戦に進みます。

鴨川杯の運営陣が考えたお題に挑戦。事前のくじ引きで誰のお題に挑むかを決定。
回答はセンターマイクで 1人1答のみ。各お題1名ずつが復活戦の決勝に進みます。


まずはラッキィさんのお題。

「一番面白いひらがな一文字を教えてください」

なんじゃこれ。1問目からすごいお題。
ラッキィさん曰く、「ちゃんとしたひらがなを書いて欲しい」とのことで、「み」を書いたおかきさんが勝利。
ちなみにラッキィさんが考える面白ひらがなは「れ」だそうです。
(ちなみに客席で考えた僕の答えは「ゑ」だったんですが、旧かなづかいはダメだそうです)


続いてくろゆきさんのお題。
写真お題にくろゆきさんのお子さんが登場。なぜか札束を持たされている。

そしてこのお題は「しりとりで回答」しなければならない。つまり前の人の回答の終わりの文字を頭文字にする。考えてた回答が使えなくなることもあるのだ。

最初の文字は「し」
→「死んでもこの金やらんわ」
→「鷲頭のほうがよかった」
→「田んぼにこの金捨ててやったぜ」
→「ゼクシィをください」
→「インリン元気かな?」
→「ナポリを目指します」
→「すったん、こいつ?」
→「つがみを100万円分買うぞ」
→「ぞっこんLOVE」
ここで瀬下さんが「すいません、一か八かで書いてたんですけど…『りんご』」
としりとりを途切れさせる。次の人は「ブ」でも「ゴ」でもいいことに。
するとヒゲ王子さんが「ゴゴゴゴ…フォー」と持ちギャグを披露し変な空気に。
最後はかるあさんが「旺志郎くん」でしりとりを完結させました。

見事勝ち抜けを決めたのは「ゼクシィを買いたい」の警備員さんでした。


次は卵飯さんお題。
「強い忍者はこうやって殺そう」
ここにきてだいぶまともなお題が。

このお題を制したのは虎猫さん。マイクの前に立ち寸劇を始める…

強い忍者「くらえ手裏剣!しゅしゅしゅ…」
虎猫「…はっはっは」
忍者「ならばくらえ、すいとんの術!ぶしゃー!」
虎猫「……はっはっは」
忍者「だったら、火遁の術!ごおーっ!」
虎猫「………はっはっは。えー、『笑う』!」

会場大爆笑。「笑う」の2文字を出すためにこんな時間使う?あと、すいとんの術はそういう使い方じゃないです。


次はのりじゅさんお題。
の「すごく面白い答えが出たらそこで打ち切ります」

お題は「日本代表としてオリンピックに出ましたが1回戦で負けましたね。会見の喋り出しをお願いします」

沸かせる答えがあるものの終了とまではいかず、全員に回る。CRYさんの「ボンジュール?」が勝ち抜け。


続いてコパン君お題。
「大喜利ばっかりやってるし、お笑いライブばっかり観に行ってるおじさんが結婚したのでお祝いメッセージを送ってください」

みんなが一斉にひらたいさんを見る。大喜利ばっかりやってライブばかり観て最近結婚したおじさんなんて、世界広しと言えどもひらたいさんくらいしかいない。


マジのお祝いを送る人が続出する中、イコリハさんが「2万5千円払うんで嫁貸して」で黒さを見せる。
勝ち抜けたのは川嵜さん。「ひらたいさんご結婚ということで…」と後ろに下がり長机を持ってきた。
川嵜「ご祝儀でこれあげます!!!」
コパン「あかんあかん!会場の備品や!」


最後は店長さん。
お題「モノマネやって」
最悪のお題が出てしまいました。

まず麿kneeさんが自分のモノマネを披露。仲人さんだーさんは「どうも、元りあるキッズの安田です!」
そんな中すり身さんが「共産党の桑哲郎の首の動き」を披露し、勝ち抜け。


いよいよ決勝。審査員3名が1答ごとに1人1点の加点方式。
「予選で負けたとき、どう思いましたか?」
おかき「ほんまに2回戦!」
すり身「オイルマッサージ予約しよう」
CRY 「みんなBブロックから移ってくるから〜」
川嵜「マジで何が面白いかわからない!」
虎猫「涙ぽろぽろ桜ひらり」

激戦の末勝ち上がったのは、

1位すり身さん!そして2位、虎猫さん!!

なんとすり身、虎猫の師弟(?)が揃って本戦に。思わずすり身さんと固い握手を交わす虎猫さん。歴史的な瞬間。


ついに18名の本戦進出者が出揃いました。次回は本戦です!