はるちゃんスタイル

はるちゃんスタイル

ダウン症をもつ娘との日々は笑顔が溢れています♪ 平成27年4月生まれの次女、そして、お姉ちゃんお兄ちゃん妹ちゃんも、時々登場します。

Amebaでブログを始めよう!
お久しぶりですデレデレ

そして、

遅ればせながら、、、

今年もよろしくお願いしますキラキラ

ことよろ♡

はるちゃん、年末は体調崩してしまいましたが、今はこの通り、復活!


相変わらずの米好きで、「おかわりハート」を毎回求めるほど。

そして、おにぎりも大好きハート

最近は、「おかわりハート」と「おにぎりハート」は、毎日言ってますねウインク


妹ちゃんも元気にすくすく成長中ラブラブ

おしゃべりは、はるちゃんより上手デレデレ

ときには、お姉ちゃん気取りではるちゃんのお世話をすることもアセアセ





昨年を、ざくっと、
写真で振り返り











昨年は療育手帳を忘れずに(笑)、更新しましたグッ

そろそろ重度かなと思ってましたが、変わらずの中度でした。

言語訓練は、月に一回通っていましたが、訓練にならない(人見知り)ということでお休みを提案されました。

ということで、療育らしいことは、今のところ何もやっていません。

でも、妹ちゃんの存在&保育園に通っていることが、療育と言えば療育なのかなと思ったりもしていますちゅー

ちなみに、お姉ちゃんお兄ちゃんも、はるちゃんに対しては、時にはきびしく、時にはきびしく、、、たま〜に優しい、、、

あれ?  基本、きびしいですニヤニヤ

お兄ちゃんなんて、顔が変とか平気で言うしニヒヒ

二人とも、一緒に出かけて、はるちゃんが騒ぐと、すっごく迷惑そうな顔するし滝汗

もちろん、あまりにひどい言動の時は注意します。でも、ある程度、それは仕方がないかなとも思っています。

だってね。。。

でもまあ、
仲良く遊ぶ姿は微笑ましいハート


という感じで、日々、バタバタしながらもゆるく過ごしてましたウインク

いや、正確には、バタバタすぎて、いろいろなことを考える余裕はありませんでしたニヒヒ


また、明日から忙しくなるなぁタラー
(お兄ちゃんの冬の工作は、ボードと手形アート)








話がそれましたが、

今年はいよいよ年長!

来年は小学生!

はるちゃんははるちゃんらしく、今年も頑張りますウインク
まったね〜!








いつかのこども園の帰りの二人。

手をつなぐ姿に、癒されますちゅー












そして、ボロボロこぼしながら、せんべいを食べる二人。

食欲と笑顔に癒されますデレデレ







最近、ネタも無いので写真だけ(笑)






あ、マスクは作りましたウインク

縫い物は苦手なんですが、なんとか頑張りましたニヤニヤ

柄なしがいいと言うので、無難な水色ガーゼ。


一応、3サイズ(大人用、小学生用、はるちゃん用)作成。


大きいマスク♡♡♡

実はこのマスク、ほんとは、お兄ちゃん用に作ったのですが、お兄ちゃんには小さかったので、もれなくはるちゃんにちゅー

はるちゃんには少し大きいですが、予想以上に気に入って、、、気に入りすぎて、すぐヨダレで汚くなります滝汗

ちなみに、家の中でもつけたがりますデレデレ


そして、、、


まだまだ続きそうなこの状況、念のため、同じような色味のガーゼを購入しました。

この連休中に作るか作らないか、、、


誰か作ってくれないかなニヤニヤちゅー




はるちゃん、引越しに伴い、この度、転園しましたデレデレ

今までは、60人くらいの保育園に通っていましたが、4月からは200人ちょっとのこども園にお世話になっています。

ラッキーなことに、妹ちゃんも同じこども園に通っています。

結構な激戦区らしく、この時期に、ぽっと入れたのは、本当に奇跡キラキラ

ちなみに、はるちゃんは、幼稚園のほうに一応在籍しています。

環境がガラリと変わり、はじめはやはり不安定でしたが、今は、そこそこ楽しんでいるようですウインク

はるちゃんからは、残念ながら、友達のことを聞くことはできませんが、

送迎の際には、友達が声をかけてくれることがあり、なんとも嬉しい限りですちゅー

妹ちゃんも、たくましく頑張っています。







そして、先日、遂にはるちゃん、5歳になりましたキラキラ

あと2年で小学生だなんてニヒヒ





引越しの段ボールがまだまだ片付かないし、家族全員が、新しい職場、新しい学校、新しい園生活なので、

超バタバタアセアセ

超イライラタラー

超疲労ニヒヒ

住所変更とか、手続き関係もいっぱい滝汗












前の保育園、最後の日


皆さん、お世話になりましたウインクキラキラ