いつも私の家で食事時に飲んでいる、「魔法の粉」について
それって何?気になる~
と、もかさんから質問がありましたのでお答えします![]()
気にしてくれて(人''▽`)ありがとう☆
怪しいものではありません。
その正体は
難消化性デキストリン
これは、コストコで買ったもの。
大塚製薬の賢者の食卓、小林製薬のイージーファイバーも同じ
今はやりのトクホの痩せる、脂肪吸収を抑える、糖の吸収を緩やかにするなどと謳っている商品に入っている成分です。
難消化性デキストリンの他にもカテキンやポリフェノールが入って同じような効能を謳っている商品もあります。
十六茶W、健茶王、三ツ矢サイダープラス、ヘルシア、黒烏龍茶
(これらの商品は値段が高い)
難消化性デキストリンとは「消化しにくいデンプン」水溶性食物繊維の事です。
そしてその消化しにくいデンプンには、私達の体にもたらす5つの良い効果があるそうです。
- 糖の吸収スピードを遅らせる
- 脂肪の吸収スピードを遅らせる
- 内臓脂肪や中性脂肪の低減する
- ミネラルの吸収を促進させる
- 腸の調子を整える作用
これだけ見たらまさに
「魔法の白い粉」
なので、
わたしの家では舌を噛んじゃいそうな名前ではなく「 魔法の粉 」と呼んでいるのです。
この粉飲んで痩せるとは思っていませんが、副作用もなく、身体の役にたてばいいかなぁと飲んでます。医学的にもキチンと証明されています。
ただ、あくまで健康補助食品ですから毎日の食事から食物繊維を取るのか一番です。
食物繊維ってそんなに毎回取れないんですよね~
これ飲んでも痩せませんが (逆に太ってる、誘惑に勝てない
)
食後の眠気からは解放されました。 眠気は血糖値が上がったり下がったりのせい
脂肪にも効いてほしいな~との願望あり![]()
健康補助食品なんて気休めさ![]()
と、思いながらやめられません (*≧m≦*)ププッ
ちなみにこんな物も飲んでます。
ルイボスティーの説明はここをクリック
美味しくて健康に良いお茶ですよ![]()
昨日の夕飯(6/25)
銀鮭
茄子と薄切り豚バラの味噌炒め
イカと山芋のバター醤油炒め
トマトのマリネ、キャベツの千切り
自家製きゅうりのキュウちゃん
豆腐、ワカメ、油揚げの味噌汁
魔法の粉入り烏龍茶
美味しいのに美味しそうに写真が取れない![]()
トマトのマリネ
うちのトマトは酸っぱいのにオリーブオイル、ニンニクとレモン汁に漬けてもっと酸っぱくしてみました。
ニンニク。安さに負けて中国産を買ったら僕はそれいらないからだって![]()
どこのお金持ちだ![]()
オレンジも食べたよ。
↑↑ ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです
Ctrlを押しながらクリックしてもらえると、画面が飛びません。





