手術費用を 看護師さんにきいたところ 20万前後ということでした。
これは 病院によってもちがうでしょう。
高額医療保障制度 の手続きは 病院でやってくれるそうなので 入院当日 認定証を もってきてください といわれました。 これで いくらかは 負担が軽減されることでしょう。
入院当日 認定証が間に合わなかった場合は 全額 支払って 後日 差額分が戻ってくるシステムみたいです。
私の保険の担当さんによれば 病院によっては 事前に手続きをしてくれないところもあるみたいなので 確認するといいですよ といわれたのですが うちの場合は 病院のほうから 説明してくれました。
早速 主人の会社の保険担当の人に 認定証発行手続きをお願いしました。 会社によっては 2週間とか 時間がかかるところもあるみたいです。
私の場合 入院期間が 6月と7月と ふた月またいでしまいます。 たいていの場合 入院費用は 月末〆なので 費用も2回にわけて支払うことになりそうです。
でも手術費用だけでも 20万近くいくので 高額医療保障制度は 問題なく利用できるとのことでした。
けっきょくトータル いくら かかるのか これは 退院後 また 書きます。