★アラフォーお母さんのドキ子です!
★小学校・幼稚園をワンオペで育てています
★オット氏は現在、単身赴任中
夫不在で生きる術・心境を書いています

⇒くわしいプロフィールはこちら⇐

おはようございます!

夫単身赴任中で
ワンオペですが
要領よく仕事をこなして
幼稚園のPTAしたり
小学校のPTAもしたり
ドキ子です無気力


小学校のPTA役員に
今年度
戦略的に立候補して
今、正直‥



めんどくさい。


と思ってしまってます。

グループLINEに
いくつか入ることになり、
(どれがなんのグループなのか
全体像わからないまま
ネーミングも被ってて)

誰がなんの人なのかも分からない。

正直、グループLINEじゃなくて
オープンチャットにしてほしかった。

そしたら役職と名前を
書いて参加できるのに。

運動会があるので、
その中でPTA役員の役割があるそうで
(自分の担当の仕事なのかも分からない中)
一つのグループが
土日も夜もメッセージラリーが
続く。

そもそも自分の担当に関係する話なのかも
分からないし
前年度の方が助言してるのか
今年度の役員が意見しているのか
把握できない


誰か認識できない人間の発言に
イメージつけるのが
苦手なあたしは、
全然分からない。。

だから誰が何の立場なのか
全体把握ができてないと
全然会話の内容が理解できないんです。

だからひっきりなしに連絡がきて
情報処理ができずに
疲れてきました💦

これでも幼稚園役員をやってきた経験もあるので
どうにかなるかと思っていたのですが
登場人物多すぎて
年度始まりは大変だなーと
実感中。。

幼稚園のときは最後まで終わって
他の役員さんとの結束?みたいなのを
感じられたのもあって
「やって良かった」と思えたので、
このあとの学校生活のためにも
まずは全体像把握に努めたいところです。

ドキ子