今日はレトルトカレーの日 | もうちょまのブログ

もうちょまのブログ

CQ……日々を綴ります…。

レトルトカレー、よく食べる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

昭和43年(1968)のこの日、世界初のレトルトカレー『ボンカレー』が発売されました。
Bon Curry の名前の「ボン」はフランス語の形容詞「bon」(よい、美味しいの意味)に由来するそうです。


                         ボンカレーのサイトよりお借りしました。


ボンカレーと言えばあの女優さん(名前は存じません)と、的の様な同心円デザイン。
同心円は美味しさ三重丸という意味だそうです。

今年の今日でちょうど50周年ですぱちぱち
以前、「マツコの知らない世界」で紹介していましたが今のボンカレーはレンジ調理レンジが出来るんですね! 知らなかった…!
更に便利おんぷ

当初、一人暮らしの独身男性でも温めるだけで簡単に食べられることから「チョンガーカレー」∑!!という案もあったみたいですよ。
これ、当時は良かったかもしれませんが、今では微妙なニュアンスを持つ言葉。正式採用されなくて良かったですね
word_ho1

今でも田舎に行くと昔の家や店にホーローの看板ありましたよね。あの女優さんの看板。懐かしい…汗汗
元気ハツラツのオロナミンCと一緒に…笑
…そういえばボンカレーオロナミンCも大塚食品(製薬)だったんだ…上げ上げ



さて、冒頭の質問。レトルトカレーよく食べる?
そんなには食べないですね。専ら我が家ではルー派ですno
子供こども男の子こども女の子が小さいころは、大人はルーで作って、子供は甘口のアンパンマンカレーアンパンマンのレトルトでカレーカレーライス大盛りを食べていました。

今は半年に数回食べるか食べないか…。
時々しかレトルトカレーは食べません。