まさかの停電 | もうちょまのブログ

もうちょまのブログ

CQ……日々を綴ります…。

台風13号台風も本日未明には温帯低気圧へ。

 

今回の台風で被害に遭われた方、早く元の生活に戻れることをお祈り申し上げます。

 

当初、紀伊半島の南側に午前3時という予報でしたので東海地方への最接近は登校時間だと思っていた子供達こども男の子こども女の子。もしかしたら学校は昼からか?と期待していた子供達。朝起きたら既に台風ではなくなっていました…笑

 

しかし台風と前線の影響で午前中は岐阜地方も雷雷を伴う大雨雨で、一時は車から出るのも憚られるほど激しく打ち付ける雨でした。

 

正午頃にはその雷雨も嘘の様に上がって太陽太陽が顔を出したころ、急に停電∑!!

 

昼休み、駐車場の車の中で昼寝中ふいーんねむぃ・・おねんねするー!ねむぃ・・おねんねするー!でしたがうちのカミさんからメール普通のメールが。

レディ『停電になっちゃった。扇風機扇風機止まっちゃったし暑い…汗汗

そのメールを受けて会社を見てみると会社の電気もついていない!?

家の周りだけかと思っていましたが隣街の会社のある大垣市も停電です!?

男『大垣市も停電しているよ』と返し

『いざとなったら太陽光発電のパワーコンディショナーを自立運転にして冷蔵庫だけでもコンセントコンセント繋げないとね…』と最悪の事態を想定。日が昇っている時間帯が不幸中の幸いか…え

 

どうやら広範囲にわたっての停電のようです。停電情報を見ようとスマホで中部電力(中電)のHPを開けようとするけれどアクセス多すぎて開かない…汗汗

 

会社の隣を走る国道258号線。片側2車線の交通量の多い道路ですがそこを見ると信号機信号も消えていました…汗

一度国道に入ってしまえば流れに沿って走れますが脇から国道に入る人は大変。

昼から出掛けるところがあったのに…・・・

 

昼休みに外食してきた人は『すごく怖い思いをした…』と言いながら帰ってきました。

 

結局12時50分から13時30分くらいまでの最近稀にみる長時間の停電でした。

 

同僚から送られてきた写真。矢印(下)

信号機が消えているって久々に見た気がします。