次亜塩素酸ナトリウム消毒液作り方 | なまけもの むーさんのブログ

なまけもの むーさんのブログ

手作り大好き主婦の
日々是+ウクレレ日記



むーさんです。
前回の続きの
覚え書き


愛用の
「パストリーゼ」も
「スリーフ」も
手に入らなくなりましたガーン

まだ 余裕はありますが、 
今後
病院通いや
夕食作りに困るうーん
間違いなく…


次亜塩素酸ナトリウム消毒液が
ノロ、インフルエンザ
ウィルスだけで無く、

新型コロナウィルスに対しても
有効と出てましたので
(むーさん調べ)


早速ウインク
次亜塩素酸ナトリウム0.02%消毒液
の作り方を!


水500ml
(画像は容器の重さを引いてます)
(伊右衛門のペットボトルでこの位)

この水に
キッチンハイター(6%原液)
一番下のスジの下で約2ml

混ぜ混ぜします口笛

キッチンハイターのパッケージには
使えるものとして
メラミン以外のプラスチック製品には
使用出来るとありますから

こちらの
向かって左手のスプレー
調味料スプレーボトルに入れます

これは 
まだ普通に売ってますおねがい

(今、右の
アルコール可能なスプレーボトルは
なかなか手に入らないですね…ショボーン
  むーさんは偶然手に入れました)


この調味料スプレーボトル
本体はPETとありますが、
弱酸性の醤油やお酢を使えるとあるので
ノズルはアルコール用と
大体同じ材質使ってますびっくり

そして、
次亜塩素酸ナトリウムは
紫外線に弱いので、

この調味料スプレーボトルなら
不透明ですウインク

作り置きは
効果が薄れる為、
2~3日で使い切る方がよいそうです。


★使い方としては

ドアノブなどの身の回りで
よく手で触れる物の殺菌消毒
金属に振りかけた時は
10分後に水拭き

(場合によっては、
手指とマスクの簡易消毒に使います)


使用は自己責任ですが、

簡易ボトルとしてなら
普通のスプレーより使えるのでは
無いでしょうかニコニコ

(今の所、不具合もありません)


これで、
病院も安心感持って
通えますねおねがい


ちなみに
この消毒液を
金属に振りかけた場合は
10分後に拭き取るのが
望ましいそうです。


最後に
ペットボトルに入れて作った消毒液は
水と間違えやすく、
透明な入れ物だから劣化も早いので
冷暗所に置いて誤飲に
気を付けてね
(必ず誤飲防止対策して下さい)

そして、
次亜塩素酸ナトリウム消毒液を
スプレーボトルに入れるのは
自己責任で
お願いします🙏