(5/6)【岩手県一関市川崎町】初めての道の駅かわさき | もつもつはうすらいふ

もつもつはうすらいふ

2014年に
変性性脊髄症(DM)と闘ったコーギー犬もつもつくん
スーパーご長寿うさぎさんを見送り
現在は鬱と発達障害(ADD傾向)・PMSを
どうにかして安定させたいと模索する
えーこたんの闘病記
&東北愛・宮城愛・大崎市愛・(彼さん愛)なブログです

この日は大型連休後半最後の彼さんdayでした

彼さんが職場で入手してきた

「岩手県一関市にある道の駅かわさきは

お惣菜が充実して楽しいらしいメモ

という情報が気になって
楽しみに行く事になっていましたが

なんとこんな日に限って
午前1時に目覚めて寝直せずに
朝を迎えてしまいましたアセアセ
どうしようか迷いましたが
とても楽しみにしていたので

「早朝に朝食を済ませて
何度もトイレに行っておけば
車に乗った時のトイレ回数を抑えられるかも!」
と切りかえて
超早ご飯を食べてゆっくり身支度をして
コンサータを服用して
行けるだけトイレに行っておいて
彼さんのお迎えを待つ事にしました

作戦が功を奏して行きも帰りも
1〜2回のトイレ休憩で済みました

しかし
私のトイレを心配した彼さんが
ナビに最短ルートをお願いしたところ
どんどんコンビニのなさそうな山道に入っていき
マジで車1台通るのがやっとの道幅で
且つ一方通行ではない道になった時は
スリルとサスペンスな時間でしたキョロキョロガーンアセアセ

なんとか
車1台分の道をバックしなければ
ならない事態にはならずに抜けられて
既に車がいっぱいで車の出入りが激しいです
最初にトイレに駆け込んでから
じっくりお買い物です
トイレの前辺りがツバメ団地になっていて
微笑ましかったです
そして
遂に楽しみにしていた直売コーナー
お野菜の直売コーナーも
ベーシックなお野菜はもちろん
地元大崎市古川では見かけないような
食べるケール、のらぼう菜といった
珍しい野菜や採れたてのタケノコなどが
盛りだくさん!

お惣菜コーナーもご飯系やパン類にお団子や
がんづきなど
選ぶのに困っちゃうような品揃えで
お買い物を楽しむ人と
売れていくお惣菜を次々と補充する人とで
ごった返していました

奥にお土産物屋さんもありましたが
そちらは人気が殆どなく静かでした
直売コーナーの盛り上がりが半端ない!

私も彼さんも
「どれを買ったら良いやら
選びきれないよキョロキョロびっくりアセアセ
とグルグル見て回って迷いに迷って
お買い物を楽しみました

レジの女性がエコバッグに商品を詰めてくれて
親切でした

早速買いこんだお惣菜を車で
いただく事にしました
まずは気になったこちら
ウニご飯
こちらは次々売れてはすぐドンドコ補充されていて
人気が伺えました

山の中に来た感覚でいたので
ウニが食べられるなんて不思議な感覚でしたが
何気に気仙沼も近い立地だったりするのですね
ウニご飯はとても優しい味で
味つけやだし感はふんわりでした
私はかなり好みな味だったので
美味しい!と沢山食べましたニコニコ

ウニというかウニそぼろみたいな感じで
細かくパラッと入っていたので
うにをガツンと食べる感じとも違うかもです
彼さんはちょっとピンとこなかった様子ニコ

もうちょっと形を残した身が入った
うに弁当みたいなもう少しお値段高めの物も
売っていたので
そちらを食べてみたらまた食べごたえが
違うかもしれませんね

次にお団子とマイタケおこわ
お団子は柔めで食べやすい感じ
彼さんが食べたあんことずんだは
そこまで特徴的な味ではなかったようですが
私が食べたみたらしは醤油の香ばしさがあって
中々美味しかったです
特筆すべきは
マイタケおこわです
確かに沢山出してあって売れ筋感はあったけど
私はあまり珍しさを感じなくて
買わなかったのですが彼さんが購入しました

マイマケおこわめっちゃ旨!
こんなに美味しかったなんて!と
二人で驚き感激しましたお願いびっくり
おこわのモチモチ感も味付けの
程よいしっかり感も
クタクタにならずにプリッとした
舞茸の風味も素晴らしかったですきのこキラキラ

これは買わなくて後悔しました
次に行く時は
1人1個ずつ買って食べたいし
両親のお土産にも買って帰りたいと思いました

それからずんだ餅を食べてもうお腹いっぱい!
ずんだが枝豆ペーストというよりあんこな
甘い感じでしたがお餅が
さすが一関市の美味しさでした
その他に彼さんは
ミニサイズのソースカツ丼も買っていて
そちらも抜群に美味しかったそうですグッもぐもぐ
続きは彼さん宅で味わう事にしました

そして
道の駅かわさきの売場では
あっという間に完売してしまっていた
大人気の金時まんぢゅうを買いに
道を挟んでお向かいにある
湖月堂さんに向かいました
素敵な佇まいのお店ですね
がんづきも人気らしいのですが
そちらは売り切れていたのか見当たらず
店内では少し列ができていて
レジ前でお店の方が次々と
金時まんぢゅうを詰めては売りしていました

私は迷って10個の箱入り
彼さんはバラで10個買ってみたら
金時まんぢゅう色の包装紙で
包んでもらえていました

彼さん宅に着いてから
早速
味わいタイムの続きです
写真を撮り忘れてしまいましたが
ホルモン焼きそばを食べました
コッテリしてホルモンが柔らかくて
美味しかったです

そして
大人気の湖月堂さんの金時まんぢゅう!
いい〜感じの美味しそうな茶色で
小さくもなくて食べごたえありそうです
包み紙の
金太郎(坂田金時さん)のマークが可愛いです
自宅で食べた時の写真の使い回しでスミマセン
割ってみると中にはとてもなめらか〜なこし餡が
ぎっしり入って塩気はあまりなく甘すぎずで
とても美味しいものでした爆笑照れ

これは人気がある訳です
お土産で10個は多かったかなと思ったりも
しましたが
我が家でも大人気でペロリと食べ切りました爆笑
ここまで食べても〜うお腹パツパツ!
幸せにお腹が苦しくて
そして連休中家の作業を沢山こなして
お疲れだった彼さんはクタクタで
お昼寝タイムになりました

私も1時起きで眠気と疲労がMAXでしたが
コンサータがよく効いてくれていて
眠れませんでした絶望

夕方になった時点で
そう言えば前回の彼さんdayで
ナポリタンを作った際に残ったピーマンが
あったからお味噌汁にして
お夕飯で食べようかなと思い立って
ピーマンの味噌汁を作りました
 
ネットで調べたら
ピーマンは水から煮ないで
だし汁を作って温めておいてから
ピーマンを入れて
火入れを調整すると緑色も食感も活かせて
美味しくなるとの事だったので
その通りに作ったら美味しくなりました

それから
前々回にウジエスーパー美里店で買った
青森県産冷凍ホタテを解凍していたのを出して
水気を拭き取って切れ目を入れておきました
彼さんが炊飯器をセットして
ホタテを冷蔵室に移していてくれたお陰で
スムーズでした

彼さんが目覚めて
酢飯を作ってくれた所で盛りつけて完成です
さすがウジエスーパー&青森県産のホタテ
むっちりして甘くてとても美味しいです照れ爆笑
ピーマンの味噌汁も美味しくできて
彼さんが
何でもできる!見どころのある子ですよ!
と褒め上手してくれましたグッもぐもぐキラキラ
デザートに
道の駅かわさきで彼さんが買ってきた
キャラメルロールケーキと
賞を受賞したがんづきだと書かれて
沢山売り出されていた
大橋がんづきを食べました

キャラメルロールケーキは美味しいけど
既に満腹になっていたのもあり
水がないと飲み込むのが難しい系だったのもあり
一切れでお腹いっぱいな感じでした
大橋がんづきもお腹いっぱいで
4分の1しか入りませんでしたが
弾力強めで味が抜群でとても美味しかったです
とても楽しく美味しい大型連休最終日でした
金時まんぢゅうも含めて
道の駅かわさきの活気と品揃えが
大好きになりました

お昼寝タイムに近隣をGoogleマップで
見てみた所
近くに旭屋というスーパーもあり
そこも気仙沼港直送の独自な品揃えがあるようで
クチコミ評価もいいらしく
気になった二人ですサーチ目キラキラ

特産らしきほど芋(アピオス)も
時期じゃないのか出会えなかったし
まだまだ楽しみが隠れていそうな
道の駅かわさき
また絶対に行こう!と
意欲を新たにしたのでしたニコニコ爆笑


その他の
道の駅かわさきでのお買い物品
じゅうね餅(えごまのお餅)
レモン漬大根
じゅうね餅は
レンジで20秒ほどチンしたら
とろ〜りやわモチになりました
えごまの香ばしくて甘いたれが美味しかったです

レモン漬大根も
良く漬かった大根漬けの酸味と
レモンのが重なって
爽やかでご飯が進む美味しさでした
それから
食べるケールとのらぼう菜
食べるケールは塩炒めにしていただきました
ケールらしい深いコクがありつつ
青汁みたいなクセはなくて
美味しさに驚きました
のらぼう菜は
通院で落ち込んだ日の夕食だったので
撮影しそびれましたがおひたしにして食べました
柔らかく甘味と旨味があって
美味しかったです

どれもこれも美味しくて
他では味わえなさそうなので
是非また買って食べたいです車グッグラサンウインク







ブログスタンプ全獲得おめでとう!

▼3月のあなたはスペシャルランクでした