======================

2024年5月17日(金) 3:30-6:15

宮城県北上川

天気:曇り 風:微

長潮 干潮 5:30 満潮 10:19

釣果

スズキ:60㎝(スレ)、55㎝

======================

 

川にシーバス釣りに行ってきました。

 

1週間前にも行きましたが、その時は大きめのが掛かったものの、根に巻かれて切られてしまいました。アタリは少なかったですが、もう上がってきているようでした。

 

今日は、数日前に降った雨の影響で、増水は少なかったようですが、濁りが残っていました。

暗いうちに川岸を照らすと、ボラの稚魚やエビがいましたが、ボイルは全くありませんでした。

長潮で潮が動かないので、流れはほとんどありませんでした。

 

はじめは、一番実績のある尻尾フリフリ系のジグヘッドワームで探りましたが、4時くらいまではアタリがほとんどありませんでした。

 

明るくなり出してから、「コツンッ」や「ブルルッ」といった体に触れたような感触がちらほら出るようになりましたが、はっきり食ってきたアタリはほとんどありませんでした。

 

それでも、5時前くらいに、岸の近くまで回収したワームにガツンとアタリがあり、掛かった魚がいきなり突っ走りだしました。下に下に潜るので何かおかしいなと思いましたが、案の定スレでした。

 

スズキ(スレ) 60cm 

 

スレで掛かるくらいなので、魚はそれなりにいるようです。

ただ、アタリが出る場所がころころ変わるので、けっこう移動しているようです。

 

5時を過ぎたくらいからアタリが少なくなりましたが、少し移動すると当たることもあるので、なかなか止め時が見つけられないまま続けていました。

 

だいぶ明るくなったのでそろそろ終わりかなぁと思っていたところ、根の上を通したワームにアタリがあり、中ぐらいのサイズが掛かりました。

今度は口にしっかり掛かっていたので、すぐに上がってきました。

 

スズキ 55cm

 

この後は6時くらいにラインブレイクがありましたが、アタリが少なくなったので上がりました。

 

釣れた2匹は、この時期に例年釣れる魚に比べてやせていました。先月河口で釣れた魚も太っていなかったので、もしかしたら今年の魚はやせているのかもしれません。

ちなみに、どちらもイサザアミを食べていました。

(2024/5/17)