春日大社献茶式へ参りました | 【もも着付け】着物が好きな着付士、自装講師です。

【もも着付け】着物が好きな着付士、自装講師です。

着物が好きな、着物にふれていたい着付士です。
着物や着付けは、とーっても奥が深い。日々楽しみながら学んでいます。
奈良市より出張着付けや
自分で着物が着られる講座を開催しています。

春日大社献茶式 於 直会殿
裏千家家元御名代千宗史若宗匠御奉仕

表千家(不審庵)、裏千家(今日庵)、武者小路千家(官休庵)
三千家が一年ずつ交代でお献茶式を執り行っておられます

今年は裏千家さんの受け持ち

初めて参加させて頂きました





大学卒業後、8年ほど裏千家のお茶を習っておりました
本日、副席の待合にてうかうかしておりましたら、
お正客、次客席しかあいておらず、前もってお正客決めないパターンかー!と畏れ多くも高いお席へ しっかり習わなきゃなと心新たにいたしました



お写真は、感謝共生の館の立礼席の室礼です




毎週楽しみな 光る君へ も追い風に雅やかな世界へ誘ってくださいました



国宝館で、平安王朝の栄華も合わせて拝観し
神さまにも手を合わせることができ、
有り難い1日でした🙏✨



#献茶式 #裏千家
#春日大社
#色無地 #檜垣