辞書を読むのが好き | 夢が実現するしくみがわかれば、私たちはもっと自由になる  君塚由佳

夢が実現するしくみがわかれば、私たちはもっと自由になる  君塚由佳

お金のこと 仕事のこと 暮らしのこと
豊かに幸せに 最高の人生を創りましょ

モノを書いたりテキストを作るお仕事をいただくことも多いので 我が家には辞書や辞典類が多くあります。



国語辞典も数種類ありますが 広辞苑や現代用語の基礎知識はもちろん 類語辞典、語源由来辞典、日本語俗語辞書、慣用句辞典、四字熟語辞典、対義語・反対語辞典、ことば選び実用辞典に擬音語・擬態語の読本、感覚表現辞典や感情表現辞典なんていうものがあります。

暇をみつけては ながめて使える言葉を増やしたりしています。(辞書を読むのは私の趣味でもあります)


このところのマイブーム辞典は「できる大人のモノの言い方大全」分厚い本ですが2も出て おもしろいです。

 できる大人のモノの言い方大全/青春出版社

¥1,080
Amazon.co.jp



で、原稿を書く時以上に 会話するときに辞書を片手に使うことが多いです。今でもセッションによく使います。


無口で言葉で自分を表現する習慣の少ない夫にもよく使いました。

個人的には中身のない会話を ただとなりで笑って聞いているのも好きなので 必要のないときも多いですが、

必要なら 辞書から抜き出した言葉を並べて それによって体温や顔色、呼吸が変わるので 反応を見ながら 
意識・無意識にかかわらず 本人の内側にある 何を感じ 何を大切にしているのかを 言葉としてオモテに出して 
テーブルに並べて眺めてみるなんていうことをお手伝いすることもあります。


「君塚と話していると 自分自身と話しているようだ」と言われることも多いです。

それは、私が相手にとって一番ぴったりくる言葉・・・母国語で話を組み立てるからで、
話を聞いている私には相手の話の内容がサッパリわかっていない時も多いです。

話の内容や脈略、意味は 聴き手の私がわかる必要はないし、
話し手自身である相手がわかれば それでいいと思っています。

私の要望を伝える時も 相手がふだん使う言葉を中心に組み立てて伝えると 案外伝わりやすいような気がします。

息子と 共通認識を持ちたいとき「っていうかー」「~じゃね?」「~にもほどがある」みたいな言葉も。


ただ、私の方に歩み寄ってほしい 従ってほしい時には 私の普段使いの言葉を通訳しながら伝えたり。

まるで 多国語を話しているような気分です。
言葉って面白い~(^◇^)


国連会議の同時通訳をずっとやっていたおばあちゃんの話を聞いたことがあります。

編み物しながら通訳していたんだって。
「集中力とかいらないんですか?」と聞いたら「リラックスしたほうが聞き取れるのよ」とのお答えでした。

そのくらいの達人になりたいもんだ♪



お知らせ
セミナーやお楽しみイベントはメルマガのみでご案内することがほとんどなので、
ぜひメルマガ登録しておいてください( *´艸`)

「最高の生き方にするための100の知恵」ご登録はこちらから

▼毎日5分で身につく起業・独立のための小さな一歩に
独立・副業・起業家向けメールマガジン ゼロから集客

  個別に 願望達成やビジネスのアドバイスがほしい方へ
※ただいまお申し込み多数につき受付を中止しています※