『ありがとう』の反対の言葉って・・・ | 『Carpe-Diem』~渋谷ではたらく男のプライド~

『Carpe-Diem』~渋谷ではたらく男のプライド~

≪メンズプライド≫

≪覚悟≫

≪エゴイズム≫

≪挑戦≫

≪ファクト≫

≪創出≫

死ぬ気でやります。死なないから。



昨日は、I田局長との何気ない会話の中で飲みにいくことに。

※僕が壁にぶち当たっていることを察し、企画されました。



I栗局長 ・O川MGR・いくちゃんもジョインし、

てっぺん 渋谷 女道場 

http://r.gnavi.co.jp/a034101/



ここがすごかった。


従業員の笑顔、一体感、仕事への本気度、プライド


この空間にいるだけで、元気を与えてもらえる場所。


いくちゃんの誕生日が近いので、サプライズでお祝い。



何だか、カップルみたい・・・

いくちゃんは、普段、感情を表に出さない子。

ただ、達成出来ないとき、本当は誰よりも強く悔しがっているのを知っている。

モチベーションの浮き沈みがないように見せるのが本当に上手い。

見習うべき点です。




そこの従業員の方から頂いた言葉。



『ありがとう』の反対の言葉って分かりますか?




俺は、『ゴメン』だと思った。


回答⇒

ありがとうは『感謝』を伝える言葉

逆は『感謝』の気持ちがない状態

⇒『当然』の状態

つまり『ありがとう』の逆は『当たり前』


毎日、ご飯が食べれることが当たり前

家に帰れば布団があることが当たり前

仕事があることが当たり前

お金を出せば、おいしいものが食べれるのが当たり前

産まれたことが当たり前

右手があるのが当たり前

足があるのが当たり前

両親がいるのが当たり前

今この状態が当たり前



でも、本当は、その全てに感謝すべき。

日本という環境だとあまり感じることがないかもしれないが、

世の中には、この当たり前のことが満たされていない人もいる。


ついつい、当たり前だと思っていることは、実はありがたいこと。



『悩め、そして転べ』 そして必ず何かを拾ってこい


悩み、それは成長痛。

考えているからこそ悩むし、成長してるからこそ悩む。

どんどん悩み、チャレンジしろ、じゃないと人は成長しない。



I栗さんからのありがたい言葉


『人と比べるのは悪いことじゃない、俺もそうだから』

『ただ、上を目指し、そこに焦りを感じろ』




I田さんからのありがたい言葉


『私も2年目に全く同じ状況だった。だから、すごい気持ちが分かる』

『でも、大丈夫。』




本当に、最高の会社だと思った。

上司が、部下の悩みに真正面でぶつかってきてくれる。

励まそうとしてくれる。



自分自身は、何て幸せな環境で働いているんだろう。素直にそう思った。



今、自分自身何だかふわふわしている感覚がある。

地に足がついていないというか・・・


無我夢中で頑張っている感覚がない。



それは決して悪いことではない。

『常に高みを目指せ、足元なんか見るな』


従業員の方のこの一言で、何だかすごく楽になった。

足元固めないと、いけない。


それだけ思って、焦っていたのかもしれない。



本当に皆さん、ありがとうございます。


もっとやるべきことがたくさんある。

まだまだやりきっていない。

悩んでいる場合じゃない!!