緊張とリラックス。 | 幸せよりも『生きやすさ』を求めよう。

幸せよりも『生きやすさ』を求めよう。

仕事を徹底的に楽にして、
幸せよりも、生きやすさを求めよう。

あるカプセルホテルに泊まったときのことです。
値段のわりに設備も整っていて、サービスも良かったです。
実際に利用した人の評判も良かったです。

受付でチェックインしているときに、

支配人らしき人が裏の方で『1人、表出られる!!!』

と言いました。
受付にお客さんが数人いて、

お客さんを待たせないようにするためでしょう。
しかし、その声は大きく、怒鳴っていました。

仕事上で、部下を叱る場合、

その瞬間に怒る人がいます。
後で怒ると忘れるからです。
それは良いのですが、

お客さんの前で怒る人が多いです。
怒鳴る人もいます。


接客業で、その瞬間に怒鳴られた場合、

店員さんの心情は表情と行為に表れます。
ミスが増え、怒りの表情がお客さんに伝わります。
怒る方は、

まるで『自分は部下を怒っている。私は偉いのだ』

と言わんばかりのようです。
自分が怒る側になると、偉くなる気持ちがよくわかります。

上司が部下に注意するときは、

お客さんに見えない・聞こえないようにしないといけません。
怒られる側は、上司の話を聞くか、

お客さんの対応をするか、一瞬迷うことがあります。


あるお店で、上司に怒られているときに、

お店に入ってすぐに対応してくれた店員さんには感心しました。
上司の話半分でも、お客さんを優先させたのです。

注意する理由は、

『作業を正しく行うこと』と『次に起こらないようにすること』です。
そこに、怒りの感情をストレス発散のために、

人にぶつけるということは当てはまりません。
怒られた従業員は、

反省顔、不安顔、怒り顔になってしまいます。
それがお客さんに伝わってしまいます。
無理に笑顔を作っても、硬い表情になってしまいます。
表情はかなりの確率で伝わります。
どんなに素晴らしい言葉を使っても、

表情が怒っていたら怒っていると感じますし、

悪口を言われても笑顔であれば、冗談と受け取ると思います。

ミスに対して注意するとき、

すぐにすると感情が出てしまいます。
喧嘩中にカッとなって、

すぐにメールを返信すると、感情が出るのと同じです。
イライラしたときは、少しの間が空くと、かなり冷静になれます。

怒られた人は、緊張状態になります。
緊張の反対は、リラックスです。
過度な緊張状態よりも、リラックス状態の方が、

筋肉も柔らかく能力を発揮できることは誰でも知っています。
テスト中で、残り時間30分よりも1分、

橋を渡るとき、地上1mよりも地上100mの方が

緊張するのは明らかですし、ミス(不安)も多いです。
スポーツする前に、ストレッチやウォーミングアップをしなければ、

怪我がしやすくなり、全力も出せません。

ピリピリムードから、何か良いことを生み出すのでしょうか。
世界に目を向ければ、それがよくわかります。
犯罪の大半の動機は、“怒り”だと思います。
宝くじで1等当選した人が、盗みを働くでしょうか。
じゃんけんに勝った人が、「相手は後出しだ!」と怒るでしょうか。

負けた人が「後出しだ!」と言うと、

「いや、後出しじゃない!」と言い合いになり、
それが暴力等に発展することがあります。
「そうですね、後出しです。もう1度やりましょう」と言うか、

「後出しでも、負けだ」と言えば、

“怒り”はなく、喧嘩にはなりません。

縦巻き: リラックスした方が、細かいところまで気づける。 

すべての問題の原因は、”怒り”です。

もちろん、自分を守る大切な感情です。

でも、それをうまく使わないと、

闘うことに発展するのです。

 

 

◆”怒り”は、リラックスを壊す。

  リラックスがないところに、ミスは生まれる。