応用できるもの | 幸せよりも『生きやすさ』を求めよう。

幸せよりも『生きやすさ』を求めよう。

幸せを求めると、不幸せとの比較が生まれる。

生きやすさを求めると、楽しくてしょうがなくなる。

私は、ある飲食店で働いていました。

今でも覚えているのは、その店のマニュアルではなく、

作業の時間短縮の方法でした。

その方法と言いますか考え方は、

その後、どの仕事をしていても、体に染み付いていました。


○○方式と、勝手に自分で名前をつけています笑




勉強をするとき、大事なことは、

応用を利かすことができるものを会得することです。

それは、勉強方法です。

受験勉強の意味は、勉強方法の確立をするためといってもいいのです。

広範囲の試験、長い期間の勉強期間を、どうやりくりしていくかを考える訓練になります。

記憶する知識で言えば、その単語から、

どれだけ広げていけるかどうかが大事です。


勉強方法、知識会得の方法を、

自分なりに確立しておけば、

その後、どんなものに対しても応用が利きます。


これは重要、これは重要でないということや、

これは、こういう理由で、こうなっている、という

世の中のことに対しても考える力がつきます。



受験生の皆さん、

風邪を引かないよう

がんばってください(^^)/