こんばんは

先週は行事ごとが続きジムにも行けなくて、今日は5日ぶりに行ってきました

先週に新聞の特集記事を読んでいたら、健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限される事無く生活出来る期間)の平均が男は72.68歳、平均寿命が81.41歳なので9年弱は日常生活が制限される期間の平均となるらしいです

健康寿命を伸ばす為にも1日9,000歩は歩きましょうって書いてました

それ以上は歩いても効果は一緒の様で、それを聞いて最近は無理に1万歩以上歩くのは辞めました

ただ歩くだけで無く筋トレも必要との事で、毎日ジムに通ってウォーキングと筋トレしてますので、これからも健康寿命を伸ばす為にほどほどに頑張ろう

って思いました


って書いてお風呂に行く為に予約投稿したつもりが、お風呂から出て続きを書こうとしたら 良いね がいくつか頂いてました


ここからが本題です


10日前の事ですが、その4日前にプランターに植えた赤ピーマンですが

畑で赤ピーマンが立ち枯れ病で1株撤去したので、この2株をポットに入れて畑に持って行き、深目に穴を掘って肥料を入れてから土を戻して

白い粉を穴に撒いてからポンポンと植え付け完了

それから2日後の12日に、この週の天気予報を聞いていたら風速9mの風が吹くとの事で、支柱を立ててない庭のトマトが背が高くなっているので

円形の輪っかの支柱を立てました

とんがりパワーのピーマンには一回り小さい支柱を

この日に娘からリクエストで、庭の中晩生の玉ねぎを5本抜きました

玉ねぎ何嫌いだった上の孫は最近になり私の玉ねぎだけは食べる様になり、この玉ねぎはハンバーグに生のまま入れても美味しいって食べたらしいです

食感が残ると嫌がっていたのに甘い甘いって、ハンバーグが嫌いな下の孫も2個も食べたらしいです

孫が食べてくれる野菜は作り甲斐がありますね


庭のいちご、今年は良く被害に遭います

寸足らずの鳥よけネットだったので、真ん中に目の粗いネットを追加しました

その後も被害は止まらずガクだけ残して完食されてます

諦めてもうそろそろ撤収しようかと思ってます

畑のいちごはアザミウマ被害が沢山出てます

収穫した半分以上は破棄しました

アップしてみるとこんな状態です

花が咲いた時に被害を受けるとこんないちごになります

薬を撒くと生っているいちごは破棄しなければならず、取り敢えず虫取りシートをぶら下げてみたら

直ぐにこんな状態になりました

今は写真をアップするのに躊躇する様な凄い状態になってます

ただ、この中にアザミウマがいるかどうかは不明ですがね

うすいえんどうの跡地

マルチを捲って管理機で耕したいのですが

試しにスコップで掘り起こすと、この様に土が付いて耕せません

雨がよく降った翌日なので土がベトベトで、とても管理機で耕せる状態じゃなくて諦めて

持って来たゴーヤ3株だけ植える場所だけピンポイントで耕す事にしました

苦労してスコップで耕して大きな深い穴を掘り

元肥に醗酵鶏糞を入れて

土を戻して植える所に土を盛り上げて整地

盛り上げた真ん中に穴を掘ってゴーヤを植えて

マルチを戻しましたが写真は撮り忘れました

この日はお隣さんとの通路の草も引きました

やっと全部終わったと思ったら、一番最初に草引きした小屋の前にはもう草が生えて来てました

草引きは永遠に終わる事はないですね


最初のアップで良いねを頂いたブロ友さんには大変失礼しました

また続きを読んで頂いていたら幸いです