こんにちは
日本列島沈没か?って言うくらい大騒ぎですね。
政府の初期対策を怠ったが為に、今頃になって大騒ぎです。
それでもまだ中国を含めて外国人の訪日を規制しないのはどうなのかな?
繊維業界も2月になって中国からの商品が入って来ず大打撃。3月は百貨店等も時短営業で人も来ずもっと深刻な状況になるでしょうね。
中国の春節前に武漢で発症騒ぎがあった時に、渡航規制をしていたらと、今更後悔しても後の祭りでしたね。

私の務める組合が所有する会館のトイレのペーパーが心配で、昨日いつも使っている業務用通販で朝から買ったら、ポチっとした時は在庫があったに、その後メールが着て出荷はいつになるか不明との返事。
慌ててアマゾンで買おうとしたら、20ロールが2,999円で在庫有りで直ぐに注文するも、注文後のページを見ると出荷は24日との事。
ギリギリ間に合うかと思うけど、今は備蓄のペーパーを盗まれないか心配です。
先月末から今月に予定していたセミナーや会議は4つとも中止。
しょうがないけど、いつになったら正常な生活が出来る様になるんでしょう。

そんな自粛モードの中、先週の日曜日には引きこもっていても気が滅入るので、1月から楽しみにしていたカニツアーに行ってきました。

JRの特急指定席での往復の正規料金が11,400円なのに、蟹のコース料理を食べて日曜日でも9,800円。おまけにJRのおとなび会員で1月中にネットで予約したら2,000円引きの7,800円。
仲間に案内したら一日で6名の参加希望が有り申し込んでいました。

こんな時期だから誰か止めようと言い出すかと思っていましたが、誰からも止めると言い出さず9時に大阪駅集合で行ってきました。
Facebookにアップした写真は、誰だか分からないように目元をモザイクしておきました。
城崎温泉までは特急列車で
満席では無かったですが、大阪駅から何グループか乗り込み、途中三田からマダムの団体が賑やかに乗り込んで来ました。
皆んなこのツアーの参加者でした。
城崎温泉で在来線に乗り換え、2つ目の駅佐津まで行って、民宿のワゴン車とマイクロでピストン輸送で直ぐに宴会開始でした。
大きな土鍋は焼きガニ
お造りにかに刺し、焼きガニに蟹ちり鍋
最後はおじやでシメ
カニは冷凍ガニでしたが、食べきれないくらいの量で、最後はおじやに投入しました。
2,000割引は丁度飲み代で無くなりました。
やっぱりカニを食べると夢中に食べるので、いつもより飲む量は半分でした。
45年前に新入社員の頃、同期10数名で来た佐津駅。
45年ぶりの記念撮影
皆んな大満足の笑顔でホッとしました。

2月には組合の理事さんを連れて、金沢・能登に懇親ツアーも行ってきました。
金沢までの往復はサンダーバードのグリン車でした。
この旅はツアーではなく全て私がコーディネートした懇親ツアーでした。
切符は北陸フリー切符
値段を見るとグリーン車で行っても普通車指定の正規料金より安い17,850円で、グリーン車の正規料金より8,000円近くお得でした。
理事さんは会社の社長さんでも有るので、積み立て金の中で賄えば文句はないので、大名旅行を楽しんで貰いました。
お昼は金沢駅で途中下車して兼六園へ
明治8年創業の園内に有る料亭で昼食
金沢名物の治部煮が入ったランチはお手頃な価格でした。
あいにく雪の兼六園は見れなかったですが、散策の後は金沢駅に戻って和倉温泉へ
早目の特急に乗ろうと思ったら、全車指定でまさかの満席でした。
1時間金沢駅で時間を潰してホテルに到着
部屋に源泉掛け流しの半露天風呂付きの和洋室は、我が家のマンションより広いスペースに2人で泊まって頂きました。
洋間の壁に有るテレビは60インチは有るだろうデカイテレビでした。
夕食は流石能登の海の幸満載の料理
たっぷり3時間の夕飯は美味しかったです。
朝から露天風呂に入って朝食がまた豪華でした
残念ながら朝陽は拝めずでしたが、ご飯をお代わりしてデザートまで完食してお腹パンパン

なのにお昼はまた金沢駅で途中下車して、金沢と言えばお寿司
駅構内のお寿司さんへ
此処はちょっと失敗、値段(7,100円の料理長お任せ料理)の割には皆さんの評価は良く無かったです。
近江町市場に行く予定でしたが、雨も降ったりみぞれも降ったりで、駅中で皆さんお土産を買って貰う事で出発までゆっくりしました。

金沢駅のシンボル
駅前には加賀友禅も飾って有りました。

6名の理事さんを引率してのツアー、気疲れしましたが役得で美味しい物食べて満足して頂きました。
同期の飲み会もそうですが、こういう計画を組むのって大好きなのです。
切符の手配は面倒だから、旅行社に丸投げしたら楽なのですが、何処でお昼を食べようか、何処に泊まろかと計画を練るのが楽しみなのです。

さて来年は何処に行こうかな?