年の瀬の保久良山:十二支石像 | まちづくりBlog

まちづくりBlog

発行:本山北町まちづくり協議会/編集:広報部会

八か月しかなかった令和元年が、押し詰まってきました。

下界は慌ただしい師走の雰囲気を漂わせていますが、保久良山は静かな佇まいを見せています。

ある日の風景を、写真でご紹介します。

 

 

参道の、いつもの場所から東神戸大橋方向を眺めます

 

 

灘の一ツ火を見上げます

 

 

12月19日の本殿。ありきたりのアングルから

 

 

十二支石像。画面の手前から奥へ、子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥と並んでいます。

 

 

 

保久良神社の大鳥居から手水舎までの石畳の参道脇に、十二支の石像が設置されました。

12月15日・日曜日、竣工奉告祭が執り行なわれ、名鈑とともに公開されました。

 

石像の台座にボルトで取り付けられた名鈑はステンレス製で、各干支ごとの年男・年女の氏子のお名前がエッチング(黒色)されています。

 

 

 

せっかくですから、それぞれの干支をアップで、ご紹介しましょう。

 

言わずと知れた来年の主役、子(ね/ねずみ)

 

 

丑(うし)

 

 

寅(とら)

 

 

卯(う/うさぎ)

 

 

辰(たつ)

 

 

巳(み/へび)

 

 

午(うま)

 

 

未(ひつじ)

 

 

申(さる)

 

 

酉(とり)

 

 

戌(いぬ)

 

 

亥(い/いのしし)

 

 

 

巳(へび)年の石像を見た子どもさんが「●●●みたい」って言っているのが聞こえました。

ここには書けませんけれど……

 

また、戌(いぬ)は一見、太った猫に見えないこともないですが、あくまで個人的な感想ですので、悪しからず。

 

 

 

[FKV武田]