うましうるわし…といえば、
奈良  by  JR東海

愛し尊し…といえば、
奈良  by  元彌


なのです。


この二日間の奈良で過ごした時間は、
本当に濃く、温かく、優しい
幸せなものでした。


映画「忍性」の上映では
大和高田市さざんかホール、奈良市ならまちセンター
忍性さん生誕の地 三宅町文化センター
TOHOシネマズ二条(京都)
4会場1500名ほどの方にご来場いただきました。


その間、
移動の車も含めアテンドをしていただけた方々
本当にありがとうございました。
なんの不自由もなく
全てをスムーズに進めていただけました。


移動中にも監督と今作、次回作について
また、興味深い社会勉強…などなど
たくさん話ができました。


更に、僧侶の方々とのお話は
驚嘆、共感、感動の嵐でした。
伝統を守るものとして、すっごい勇気を頂きました。
当たり前のことなのだ!と。



1300年の歴史…
帝が平安京にお移りになった後も、
神社仏閣を中心とした奈良の都は皆の手で守られ
今に姿を、心を、伝統を残しているのです。

元々、雅やか、華やかなイメージがありますが
それだけではない、意地とか、心意気といった
新しいイメージを持ってしまうのは
僕だけでしょうか?

だからこそ、僕は奈良の人たちに
温かくて、優しくて…
容だったり、寛のイメージを持つのだと思います。



今回、
鎌倉時代の名僧
日本のマザーテレサとも言われる
忍性菩薩を描いた
映画「忍性」のご縁だからでしょうが

深く深くご縁を結んでいただけた気がします。

今年は忍性菩薩御生誕800年の記念の年です。
まだまだ奈良をはじめ関西方面にお邪魔する機会がありそうでワクワクします。

{988E4B2A-C31E-4F29-933D-54B77F07059C}

{5A36F427-44B1-4840-B2DE-6ED488A278B1}

{7C57ABD6-8E14-41E1-B651-FCED78283E9A}

{62F4A7AC-C986-46E7-A29D-7E02B186111A}

{5345910F-EF22-4277-881E-29425DA5134D}

{2ED2909F-5C43-46B2-8228-6F17048D64A4}

{8B5C9171-DA71-48BA-8D8D-471C9E6748A5}

{85C23263-3763-4446-BE36-046133EA6D52}


ありがとうございました。