昨日、

いつもおいで頂くお客様から

頂戴したモノの中に





こないな物が




めでたい!



元彌のアスナロぶろぐ-Image598.jpg


謹んでふたを開けると



元彌のアスナロぶろぐ-Image599.jpg



中にはもっと厳かなものが




元彌のアスナロぶろぐ-Image600.jpg



月の初めに


神様に供え


心新たに


月の始まりをはじめましょう



とのこと。


元彌のアスナロぶろぐ-Image601.jpg





毎月一日にだけ

その月にふさわしい

お菓子を創作されているそうです。









元彌のアスナロぶろぐ-Image602.jpg
今月は

2月・如月(きさらぎ)


はる、様々な花に先駆けて咲く梅花は

「春告草」とも呼ばれます。


梅を中心に据えて

様々な発想や景色をうつして

豊かな梅の表情を綺麗なお菓子で表現されています。





松竹梅



にも含まれる

寒さ厳しい

冬も明けきらぬうちに

蕾をつけ

花開くその姿に


耐え忍び美しく咲くことから

「節操」「清廉」

というイメージを持たれ


今では吉祥紋の代表選手にもなっています。


和の世界にいながら

何かとあわただしく生活に追われ

忘れがちな心を思い出させていただきました。



お供えしたあと

温かいお茶と共に頂くとしましょう。





ご興味をお持ちの方は

喜田家(0120-388-190)へ。



「和泉元彌のブログを見た。」

と言うと



ご丁寧に

「はっ??」


と聞きなおされるだけで

何もありません。


が、

石井竜也さんも

和菓子職人だった

おじいさんの膝に座り


目の前で

おじいさんの手から生み出される様々な和菓子を

見ていたそうです。


和菓子と言う

食べてしまえば姿の無くなる

小さいものに


季節・景色を練りこんで

作り上げる

日本人の誇るべき

感性だとお思います。


拝見し・いただき

豊かな時間をすごしながら

そんな感性を感じてみてはいかがでしょうか。