今週のヘルスケアICTニュース、医療ICTニュース | 医療DX、デジタルヘルスと医療機器のニュースを1週間分まとめて10分でチェック

医療DX、デジタルヘルスと医療機器のニュースを1週間分まとめて10分でチェック

診療情報管理士、上級医療情報技師、介護初任者研修の資格をもつ管理人が、医療DX、デジタルヘルス、プログラム医療機器(SaMD)、医療行政、地域包括ケア、在宅医療・介護、地域医療、ヘルスケアアプリ、ICT、IoT、AI、PHR、RWD、医療機器、電子カルテのニュースを毎週発信

■行政動向
○第2回標準型電子カルテ検討ワーキンググループの開催案内
○経産省/AMED、ヘルスケア社会実装基盤整備事業を公募
○仙台市、PHR利活用プロジェクト募集要項【暫定版】を公表
○【診療報酬改定】在宅医療、情報連携のICT化を評価
○「ヘルスタPT」発足 - 塩崎彰久・厚生労働大臣政務官に聞く
○カルテ情報、病棟で閲覧できる 死亡事故を機に改革、群馬大病院は今

■デジタルヘルス
○さいたま市薬剤師会×harmo PHR普及で協定締結
○Welby・日本生命、 PHRを活用した「みなし健診」サービスの提供開始
○都城市スマートシティ構想に電通が参画、認知症予防
○電通総研、岐阜県養老町のデータ連携基盤を都市OSで構築
○塩野義製薬、デジタル治療用アプリSDT-001の国内第3相臨床試験は良好
○順天堂大学発InnoJin、ロート製薬株式会社より資金調達
○60GHzミリ波レーダーを活用した高齢者見守りシステムを実現
○デジタルデバイスでモニタリングしている健康項目は? 

■国外動向
○サムスン、「Galaxy Ring」の実物をMWCで展示へ--AI機能も披露

-----------------------------------------------------------
○第2回標準型電子カルテ検討ワーキンググループの開催案内
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0001210262_00047.html
日時:令和6年3月7日(木)13:00~14:30
議題:(1) 標準型電子カルテα版の開発状況報告
   (2) α版モデル事業に係るヒアリング
Zoom傍聴希望者は、3月6日(水)正午までに事前登録が必要。
(厚労省 2024.2.29)
-----------------------------------------------------------
○経産省/AMED、ヘルスケア社会実装基盤整備事業を公募
https://www.amed.go.jp/koubo/12/02/1202B_00042.html
経済産業省では国民の予防・健康づくりに取り組んでおり、その一環
として日本医療研究開発機構(AMED)が、「予防・健康づくりの
社会実装に向けた研究開発基盤整備事業(ヘルスケア社会実装基盤
整備事業)」に係る公募を行う。公募課題は次の2つ。
・自治体の施策や課題解決に対する生活習慣病対策の検証
・健康経営に取り組む企業に対するメンタルヘルス対策の検証
研究開発費の規模は、1課題当たり年間2千万円(上限、間接費別)
実施予定期間は、令和6年6月~令和8年度末。締切りは3月28日。
(AMED 2024.2.11)
-----------------------------------------------------------
○仙台市、PHR利活用プロジェクト募集要項【暫定版】を公表
https://www.city.sendai.jp/kenkosesaku-zoshin/kurashi/kenkotofukushi/kenkoiryo/kenkozukuri/phr-pj.html
・マイナポータルの健診結果等を自動連携できる機能を有する等
・1サービスあたり1,000人~3,000人程度を目標に利用者の確保
・1件あたりの本市の負担額は、対象経費の2分の1、300万円を限度
・採択数は、2~5 件程度
・R7年度は本格実証、R8は実装、R9年度以降は本格稼働を予定。
(仙台市 2024.2.27)
-----------------------------------------------------------
○【診療報酬改定】在宅医療、情報連携のICT化を評価
https://www.joint-kaigo.com/articles/22612/
6月の診療報酬改定で、在宅医療を担う病院や診療所、歯科診療所
などに新たな加算を設ける。平時からグループチャットツールなどで
連携できる体制を作り、多職種がICTを用いて記録した情報を
高齢者らの医学管理に活かす実践を評価していく。
(JOINT 2024.2.26)
-----------------------------------------------------------
○「ヘルスタPT」発足 - 塩崎彰久・厚生労働大臣政務官に聞く
https://www.m3.com/news/iryoishin/1195333
PT発足の背景には、チャンスと危機感の双方があります。
政府は、2022年末に「スタートアップ育成5か年計画」を策定、
2023年度から2027年度までの5年間でスタートアップ企業への
投資額を8000億円から10倍以上の10兆円規模にするという、
非常に意欲的な目標を立てています。
(m3.com 2024.2.28)
-----------------------------------------------------------
○カルテ情報、病棟で閲覧できる 死亡事故を機に改革、群馬大病院は今
https://www.asahi.com/articles/ASS2Y2QT1S2MUTFL00D.html
群馬大学病院は19年度、希望する入院患者が自身のカルテ情報を
閲覧できるようにした。病棟の食堂などにあるパソコンで、
医師や看護師の記録や手術・検査の結果、画像も見ることができる。
カルテの閲覧申し込みをした患者は年間500人ほどで、新規入院患者
約1万1千人の5~6%。
(朝日新聞 2024.3.3)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○さいたま市薬剤師会×harmo PHR普及で協定締結
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000039.000051375&g=prt
さいたま市薬剤師会とシミックHD系のharmo株式会社は、PHR関連
サービスの普及に関する協定を締結しました。
(時事通信 2024.2.28)
-----------------------------------------------------------
○Welby・日本生命、 PHRを活用した「みなし健診」サービスの提供開始
https://welby.jp/category/news/240226140000.html
Welby・日本生命ならびにWelbyヘルスケアソリューションズは、
 PHRを活用した「みなし健診」サービスの提供を開始した。
日本航空健康保険組合が参画決定。保険者向けソリューションとして、
特定健診受診率の向上を推進する。
(同社プレスリリース 2024.2.26)
-----------------------------------------------------------
○都城市スマートシティ構想に電通が参画、認知症予防
https://www.dentsu.co.jp/news/business/2024/0226-010687.html
宮崎県都城市と電通らは、都城市スマートシティ構想の第一弾として
スマートシティ型データ連携基盤を構築し、当該データ連携基盤上に
公開する市民ポータルサイト「スマイルみやこんじょ」を通じて、
認知症予防を図るため、健康増進・生涯学習をサポートする
サービスの提供を開始します。
(同社ニュースリリース 2024.2.26)
-----------------------------------------------------------
○電通総研、岐阜県養老町のデータ連携基盤を都市OSで構築
https://www.dentsusoken.com/news/topics/2024/0229.html
電通総研は、岐阜県養老町のデータ連携基盤を都市OSソリューション
「CIVILIOS(シビリオス)」で構築したことをお知らせします。
日々の健康状態や生活習慣改善を記録し基準を達成することで
地域通貨アプリ「養老Pay」に交換可能なポイントが貯まる健康アプリ
「YORO健康通帳」の提供を2024年3月より開始します。
(同社ニュース 2024.2.29)
-----------------------------------------------------------
○塩野義製薬、デジタル治療用アプリSDT-001の国内第3相臨床試験は良好
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP668766_W4A220C2000000/?au=10
塩野義製薬は、米Akili社から日本および台湾における独占的開発権
・販売権を取得しているデジタル治療用アプリSDT-001について、
日本での製造販売承認申請を行いましたので、お知らせいたします。
SDT-001は、小児の注意欠如・多動症患者を対象とした
デジタル治療用アプリです。
(日経新聞 2024.2.26)
-----------------------------------------------------------
○順天堂大学発InnoJin、ロート製薬株式会社より資金調達
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000016.000088821&g=prt
ドライアイや花粉症に対するスマホアプリ型プログラム医療機器、
VR・XR技術を用いた医療機器の研究開発や、オンライン診療普及に
向けたプラットフォームの開発を進めています。
(時事通信 2024.3.2)
-----------------------------------------------------------
○60GHzミリ波レーダーを活用した高齢者見守りシステムを実現
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2402/26/news083.html
インフィニオン テクノロジーズ ジャパンは、フィンガルリンク、
豊田通商系ネクスティ エレクトロニクスと、60GHzミリ波レーダーを
活用した高齢者の見守りシステムを発表した。
服を着たまま非接触で、対象者の在/不在情報や、呼吸数、心拍数、
睡眠情報、尿失禁情報といったバイタル情報を測定できる。
(EE Times 2024.2.26)
-----------------------------------------------------------
○デジタルデバイスでモニタリングしている健康項目は? 
https://womanslabo.com/marketing-research-240227-3
デロイトトーマツがおこなったデジタル消費者動向調査2023結果。
17ヶ国・地域の計27,150人(18〜75歳)を対象に実施した調査。
1位:歩数(36%)
2位:移動距離(15%)
3位:体重(10%)
4位:睡眠パターン(9%)
5位:心音/心拍数(8%)
6位:血圧(6%)
7位:エクササイズの種類や量(5%)
8位:血中酸素濃度・血中酸素ウェルネス・血中酸素飽和度など(4%)
8位:摂取カロリー/食事(4%)
10位:ストレスレベル(3%)
11位:1日あたりの水分摂取量(2%)
12位:医薬品の服用追跡(1%)
12位:騒音レベル(1%)
いずれも当てはまらない(50%)
年代別では異なる傾向が見られ、高年齢層は「歩数」を、若年層は
「体重」や「睡眠パターン」を特にモニタリングしている。
(ウーマンズラボ 2024.2.27)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○サムスン、「Galaxy Ring」の実物をMWCで展示へ--AI機能も披露
https://japan.cnet.com/article/35215689/
スマートホームプラットフォーム「SmartThings」によって生活を
快適にする仕組みも紹介する。例えば、コネクテッド照明を睡眠
ニーズに応じて制御したり、服薬の時間をアラームで知らせたり
する機能などがあるという。
(Cnet 2024.2.26)
-----------------------------------------------------------