今週のヘルスケアICTニュース、医療ICTニュース | 医療DX、デジタルヘルスと医療機器のニュースを1週間分まとめて10分でチェック

医療DX、デジタルヘルスと医療機器のニュースを1週間分まとめて10分でチェック

診療情報管理士、上級医療情報技師、介護初任者研修の資格をもつ管理人が、医療DX、デジタルヘルス、プログラム医療機器(SaMD)、医療行政、地域包括ケア、在宅医療・介護、地域医療、ヘルスケアアプリ、ICT、IoT、AI、PHR、RWD、医療機器、電子カルテのニュースを毎週発信

■行政動向
○内閣官房IT総合戦略室、全国の医療機関の医療体制ページを公開
○新型コロナ対策で、あなたはデータをどこまで提供できる?
○「オンライン診療」実証へ /山口県

 

■ヘルスケアICT
○新型コロナ 健康観察に一役、和歌山医大 山本准教授ら アプリ開発
○ALBERT、新型コロナの感染拡大防止で厚生労働省クラスター対策班と協働
○新型コロナウイルス感染症対策 オンライン電話診療についてまとめました
○ソニー,エムスリーと新型コロナウイルス感染症対策で協業
○LINE、AIで帰国者の健康チェックを補助 厚生省と連携
○「LINE」「Team」連携、自宅・宿泊施設療養者向け感染症対策/神奈川県
○腹部CTデータから心疾患リスク評価、従来よりも高精度で
○製薬各社の認知症ソリューション開発で加速する外部連携
○ドコモ、AIや機械学習を活用した法人向け健康経営支援サービス
○レセプト査定を減らし、業務負荷を削減する「AIレセチェッカー」開発
○ナステントのオンライン診療サービス、予約が取れない状況のお詫び

 

■国外動向
○GE HealthcareとMicrosoftが新型コロナ患者の遠隔監視ソフトを立ち上げ
○新型コロナで医療のAI利用加速 画像診断や生存率予測も
○新型コロナウイルスに苦しむ米国、遠隔医療にどう取り組んでいるのか
○COVID-19、デジタルヘルスはどのような形で不安の軽減に貢献できるか
○デジタル心臓治療のHeartbeat Health社、820万米ドルを調達
○Google Healthの乳がんAI検診システムが医学業界に賛否両論
○AI画像認識で食事内容をモニターして糖尿病を改善するYes Health

 

------------------------------------------------------------
○内閣官房IT総合戦略室、全国の医療機関の医療体制ページを公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1246858.html
内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室は4月8日、
“政府CIOポータル”に全国医療機関の医療提供体制をまとめた
ページをベータ版として公開した。
(窓の杜 2020.4.14)
------------------------------------------------------------
○新型コロナ対策で、あなたはデータをどこまで提供できる?
https://business.nikkei.com/atcl/forum/19/00026/041000013/
総務省などは3月末、NTTドコモやKDDI、ソフトバンクの携帯3社に
加えて、ヤフーや楽天などのIT大手6社に対して、新型コロナ
ウイルス対策としてサービス利用者の関連データを提供するよう
協力を求めた。
(日経ビジネス 2020.4.13)
------------------------------------------------------------
○「オンライン診療」実証へ /山口県
https://mainichi.jp/articles/20200411/ddl/k35/040/483000c
「オンライン診療」の国実証事業が県で始まった。県立総合医療
センター内の「へき地医療支援センター」(防府市)主導で、
離島や中山間地域などのへき地計4地域で実施し、全国の医師不足
地域で使えるモデル化につなげる。
(毎日新聞 2020.4.11)
------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○新型コロナ 健康観察に一役、和歌山医大 山本准教授ら アプリ開発
https://www.nwn.jp/news/200418_kenko/
アプリ「健康日記」。要観察者が健康情報をメールで送ると、
そのデータが保健所で一括管理できるようになっており、
保健所の業務負担減につながっている。
(ニュース和歌山 2020.4.18)
------------------------------------------------------------
○ALBERT、新型コロナの感染拡大防止で厚生労働省クラスター対策班と協働
https://www.weeklybcn.com/journal/news/detail/20200417_173797.html
ALBERTは、厚労省の新型コロナウイルス感染症対策本部クラスター
対策班に対し、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けたビッグ
データ分析、アルゴリズム開発のための人的支援を4月10日に開始
したと発表した。
(週刊BCN 2020.4.17)
------------------------------------------------------------
○新型コロナウイルス感染症対策 オンライン電話診療についてまとめました
https://mediva.co.jp/info/2020/04/post-4157.html
株式会社メディヴァは、中央社会保険医療協議会 総会で提示された
情報をもとに、電話診療/オンライン診療の臨時的な措置の内容を
整理し、ポイントをまとめました。
(同社ニュースリリース 2020.4.15)
------------------------------------------------------------
○ソニー,エムスリーと新型コロナウイルス感染症対策で協業
https://www.innervision.co.jp/products/topics/20200604
両者は、全国の医療現場に対し,新型コロナウイルス感染症疑い
症例の診断を支援するための胸部CT検査画像の診断支援サービス,
画像診断支援AIの開発と普及などで協業すると発表した。
(INNERVISION 2020.4.16)
------------------------------------------------------------
○LINE、AIで帰国者の健康チェックを補助 厚生省と連携
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_news_20200413115/
LINEは、自社のAI開発部門「LINE BRAIN」のAIツールを厚生労働省
に提供。健康チェック業務の自動化を目指す。
(excite News 2020.4.13)
------------------------------------------------------------
○「LINE」「Team」連携、自宅・宿泊施設療養者向け感染症対策/神奈川県
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000044577.html
地域包括ケア推進ソリューション「Team」を提供する、アルムと
LINE株式会社は、LINEを活用した、新型コロナウイルス感染症に
おける“自宅・宿泊施設療養者”へのフォローアップシステムを、
全国に先駆けて神奈川県に提供開始致します。
(PRtimes 2020.4.14)
------------------------------------------------------------
○腹部CTデータから心疾患リスク評価、従来よりも高精度で
https://medicalai.m3.com/open/news/200414-news-lancet
国立衛生研究所(NIH)とウィスコンシン大学の研究チームは、腹部CT
スキャンデータから得られる大動脈石灰化、筋肉密度、内臓脂肪と
皮下脂肪の比率、 肝臓密度、脊椎密度を定量指標とした「CTバイオ
マーカー」を用いた心血管(死亡を含む)リスク評価が、従来の冠動脈
疾患の発症を予測するスコアであるFRS(Framingham risk score)や、
体重と身長の関係から算出されるBMI(Body Mass Index)よりも
有効であることを発表した。
(m3.com 2020.4.14)
------------------------------------------------------------
○製薬各社の認知症ソリューション開発で加速する外部連携
https://newswitch.jp/p/21894
大日本住友製薬とAikomiの共同事業。デジタル機器を通じ、
患者に視覚や聴覚などの感覚刺激を与えることで、不安や攻撃性
など症状緩和を見込む。
共和薬品工業は、AIを活用した認知症診断支援システムの実用
化を目指している。FRONTEOと提携し、患者と医師の会話
から認知機能障害の有無などを判定するシステムについて、医療
機関向けに販売する。
(日刊工業新聞 2020.4.18)
------------------------------------------------------------
○ドコモ、AIや機械学習を活用した法人向け健康経営支援サービス
https://iotnews.jp/archives/151881
NTTドコモは、法人向け健康経営支援サービス「dヘルスケア for Biz」
を提供開始した。AIが予測したリスク結果を基に従業員ひとりひとりの
健康状況に合わせ生活習慣改善を促すことを目的としたコンテンツや
クイズを配信する「健康増進ミッション」などを提供する。
(IoTNews 2020.4.14)
------------------------------------------------------------
○レセプト査定を減らし、業務負荷を削減する「AIレセチェッカー」開発
https://medicalai.m3.com/open/news/200413-interview-medicalailab
Medical AI LABが開発する、人工知能(AI)によるレセプトチェック
システムについて、東京大学医学部附属病院とソフトウェアライセンス
契約締結並びに業務保守委託契約を締結したと発表した。CTOを務めるのは、
内科医で公益財団法人佐々木研究所附属杏雲堂病院院長の相馬正義氏。
(m3.com 2020.4.13)
------------------------------------------------------------
○ナステントのオンライン診療サービス、予約が取れない状況のお詫び
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000010.000047258&g=prt
ナステントは、4月14日に医師によるナステントのオンライン診療
サービスを開始いたしましたが、予想以上の予約をいただき現在
ご予約いただけない状態となっております。お待ちいただいている
皆様にはご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。
(時事通信 2020.4.16)
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
○GE HealthcareとMicrosoftが新型コロナ患者の遠隔監視ソフトを立ち上げ
https://jp.techcrunch.com/2020/04/16/2020-04-15-ge-healthcare-and-microsoft-are-bringing-a-covid-19-patient-monitoring-tool-to-health-systems/
GE Healthcareはもともと、同社のMural Virtual Care Solutionを
今年初めの病院管理システム協会の会合でデビューさせるつもり
だった。COVID-19の流行がその計画を台無しにしたとき、同社は
MicrosoftのAzureクラウドを使用している病院に素早く提供できる
COVID-19アプリケーションにフォーカスするためにソフトウェアの
提供を再設計した。
(TechCrunch 2020.4.16)
------------------------------------------------------------
○新型コロナで医療のAI利用加速 画像診断や生存率予測も
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/200413/ecb2004130648005-n1.htm
中国のAI企業インファービジョンは、胸部CT画像の診断を支援
するAIに新型肺炎の数千件の症例を学習させ、新型肺炎の疑いが
強い患者を数秒で検知できるようにした。
武漢の研究チームは感染者の血液サンプルから生存率を予測する
AIを開発。感染者約400人の血液成分のデータを学習させた
ところ、90%以上の精度で高リスク患者を発見することができた
という。
(産経新聞 2020.4.13)
------------------------------------------------------------
○新型コロナウイルスに苦しむ米国、遠隔医療にどう取り組んでいるのか
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2004/16/news011.html
3月27日、米国連邦議会は、総額2兆米ドル超の財政支出を含む
「コロナウイルス支援・救済・経済保障法案」を可決し、成立した。
遠隔医療導入に関連して、以下のようなインセンティブ施策がある。
・遠隔医療助成プログラム
・自己負担額の高い遠隔医療サービス向け医療保険の免除
・メディケアの遠隔医療要件の緩和
・連邦政府認定保健センター(FQHCs)および地方保健診療所
 (RHCs)向けメディケア遠隔医療サービスの強化
・在宅血液透析患者向けメディケア遠隔医療の拡張
・メディケア・ホスピスケア再認証プロセス向け遠隔医療の利用
・メディケアにおける在宅保健医療向け通信システム利用の推奨
(Monoist 2020.4.17)
------------------------------------------------------------
○COVID-19、デジタルヘルスはどのような形で不安の軽減に貢献できるか
https://pages.healthcareitnews.com/202004_JapanMHNLanding_4_How_digital_health.html
政府や多くの関係者が社会的距離を置くことを推奨している中、
テクノロジーはメンタルヘルスサポートを受けるための手段として、
その重要性を増し続けています。
人気の瞑想アプリ「Calm」と「Headspace」は、不安やパニックに
対処する際の手助けとなる無料のデジタルサービスをリリースしました。
(Mobihealth News 2020.4.14)
------------------------------------------------------------
○デジタル心臓治療のHeartbeat Health社、820万米ドルを調達
https://pages.healthcareitnews.com/202004_JapanMHNLanding_3_Digital_cardiac_care.html
同社は、デジタルツールを使って心臓データを集約し、患者に
治療管理を提供することに注力しています。
(Mobihealth News 2020.4.14)
------------------------------------------------------------
○Google Healthの乳がんAI検診システムが医学業界に賛否両論
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2004/13/news04.html
オレゴン健康科学大学医学部で准教授のビナイ・プラサード氏は
「Twitter」で「Google Healthのマンモグラフィに関する論文には
不備がある」とツイートしたところ、医療関係者から何百通もの
返信が寄せられた。
(TechTaget 2020.4.13)
------------------------------------------------------------
○AI画像認識で食事内容をモニターして糖尿病を改善するYes Health
https://techcrunch.com/2020/04/15/using-ai-yes-health-cuts-costs-improves-adherence-for-weight-loss-and-diabetes-treatment/
Yes Healthは機械学習とコンピュータービジョンを利用して写真から
食事の内容を認識し、糖尿病、肥満などの原因となる生活習慣を
改善して医療コスト削減につなげようとしている。
(TechCrunch 2020.4.17)
------------------------------------------------------------