シェリの災難 | モトコのブログ

モトコのブログ

すべてはオーライ♪

ブログ更新をさぼったまま、あっという間に一週間たちそうです(汗)

何かあったわけじゃありません、元気にしてます。

 

小僧がおやつ食べて、30分ほどパソコンいじった後、

突然、眠いと言い始め「お母さん帰ってきたら起こして」と

横になったと思ったら、もういびき(笑)

やっとブログ更新ができそうだと、小僧の代りにパソコン前です。

 

小僧は朝、帰りと頑張って歩いて通学しています。

私も頑張って送迎しておりますが、時々、相棒が車で来てくれて

「ちょっとズル」をしております。

大体、一日14000~17000歩をウロウロ。

 

今日は暑くなるという天気予報だったそうで、

相棒が帰りのお迎えは車で私を学校まで送ってくれ、

小僧と学校から川の近くまで降りてきたところで

今度は小僧と私をマンションまで送ってくれました。

川からマンションまでまたずっと登り坂なので

ずいぶん楽をさせてもらいました。

今日の私の万歩計は13500歩となっています。

…のはずなのに、色々と小僧はお疲れなようで、

本当に良く寝ております(笑)

 

今日の猫たち↓

 

ということで、タイトルのシェリの災難について。

上の写真の中央に写っているのがシェリちゃん、♂17歳です。

 

昨日の朝の事です。

小僧を学校へ送って帰宅し、

汗びっしょりの私は上の写真と同じように

三匹並んで風呂の蓋の上で日向ぼっこ中の猫たちを

座布団ごと洗面所に移動して、風呂の蓋を片付け、

裸になってお風呂に湯を満たしていました。

 

そこへシェリが浴室の引き戸の隙間から侵入。

立っていた私の横をすり抜けて、いきなりジャンプ!

蓋が無い事なんて頭になかったらしく、

浴槽の中央にドッポーン!と、飛び込んでしまいました。

私が浴槽にいる時は、忍び込んできても浴槽の縁に乗ってくるので

水の中に飛び込んできたのは、たぶん初。

 

あ、溺れちゃう?と焦る私の目に入ったのは

ミーアキャットみたいに後ろ足で立ち上がって、

水の上にちょうど良い感じに顔だけが出ている姿でした(笑)

お湯がまだ半分しか入っていなくて良かったと思いました。

シェリ自身、何が起こったのか分からない状態で

ボー然としているようで、身動きしない。

あわてて抱き上げて床に下ろしたら、すごい勢いで逃げました。

 

私はバスタオルひっつかんでシェリを追いかけて

びしょ濡れの体を拭いてあげようとしたのですけど、

ひと拭いしてはシェリが逃げて移動するものだから、

部屋中がビショビショ(汗)

買い置きの水のペットボトルが入った段ボールの上にやっと落ち着いて

身体を舐めているので、段ボールなら水を吸うだろうし、

中身がペットボトルなら問題ないと、それ以上はバスタオル持って

追っかけるのは止めました。

 

その後は裸のまま、床の掃除。

何枚も乾いたぞうきんで床の水をふき取り、床がたいへん綺麗になりました(笑)

その後、シェリが思わぬ入浴した風呂に、やっと入った私です。

…これってシェリも災難だっただろうけど、私の災難でもあるね(笑)

シェリはその後、体調を崩すこともなく元気です…というか、

たまたま昨日のお湯は枇杷の葉を煮だした枇杷湯だったんですけど、

シェリ、信じられないくらい毛が艶々でふんわりな美猫になってます(笑)

 

今日の富士山↓

 

そしてこの富士山を撮った道の横の畑に、

こんなのが↓ コレ、たぶんこんにゃく?

ホラー好きの小僧が喜ぶかしら?と見せたところ、やはり好み?(笑)

こんにゃくは味噌汁に入ったのが好きだと言われ、

今日の昼にいそいそとこんにゃく入りの味噌汁を作った婆です。

夕飯に持たせてあげようと思います。

里芋、ニンジン、ゴボウにお豆腐も入れた味噌汁です。

たまたまベーコンもあったので入れてみました(笑)

 

庭ではクレマチスがいっぱい咲いています。

 

咲いてるバラはマダムアルフレッドキャリエールだけ↓

惜しい、他のバラはまだ蕾が固い。

挿し木の粉粧楼だけが三年かかって初めての開花した↓

 

小僧んちのバラは咲いていた↓

 

クレマチスとバラのコラボ、なかなか難しい。

今年はどの花も咲き急いでいる感じで早いです。

大体、鯉のぼりと時期があってた我が家のアイリスも、

もう咲き始めてしまいました↓

半月早い春、という感じがします。

 

小僧、まだ寝てる。

いびきをBGMにした、ブログ更新でした(笑)