私が間違ってました… | モトコのブログ

モトコのブログ

すべてはオーライ♪

改めての謝罪、昨日の夕方来てくださいました。

スイーツ、いただきました。

…ものすごい人見知りの人かもしれない。

どうせ口ばっかりだろうと思ってた私が間違ってました。

上階の人、ごめんなさい。

 

小僧母が訓練されなかったら、

こんな風な大人になっていたかもしれない…と失礼なことを思いました。

小僧母、小さい時からおとなしくて人見知りなコでした。

私の知人友人や親せきの人たちに

「ちゃんと挨拶させないなんて」「しつけがなってない」等、

何度お叱りを受けた事か。

 

本人は充分わかっていて、それでもなかなかはきはきとできない人でした。

「ご挨拶は?」と直接本人に注意してくれる人も多く、

そんな時は後でシクシクしながら「言おうと思ったんだよ…」って。

苦肉の策が「無理に口で言わないでヨシ!相手を見てニコッと笑おう」。

小僧がやはり同じタイプで、再び「苦肉の策」を言ってるバァバ(笑)

 

そんな小僧母、大学卒業後に就職した会社に

半年にわたる社員研修でいろいろ仕込まれて変わりました。

時折垣間見る今の小僧母の「他人への対応」は

私も学ぶことが多く、びっくりするほどです。

ご挨拶や電話、手紙での対応など、

たぶん就職先のよくできたマニュアル通りなのだろうけど、

しっかり仕込んでくれてありがとうございます。

 

先日もリモート勤務中の昼休み時間、

私が用事で訪問したら、途中で電話がかかってきました。

スッと姿勢を正し、電話に出る小僧母(笑)

いつもはいまだにはきはきとはしてなくて、

ぼそっと低い声で話す人なのですけど、

電話では声のトーンも高く、はきはきと話をし、

言葉遣いも大変美しく…いったいどなた?って感じでした(笑)

 

その小僧母、昨日は資格試験受けに大都会へ行っておりました。

今、お勤めの会社で試験費用も

試験のための参考書、ワークブックも全部持ってくれ

試験が受かっても落ちても一切の請求は無いそうだ。

結果が分かるのは来年だって話だが、

本人は気が抜けて疲れたーと言って、今日も仕事へ行きました。

 

 

今朝の散歩道に花が落ちていて、

私の好きな五色椿が咲き始めたのを知りました。

崖の上に木があるので、花を触れない↓

 

落ちて来た花を愛でるしかないのですけど…↓ 落ちたてを拾いたい(笑)

  

 

庭では国色天香が咲きました↓

蕾がまだ5個ある↓ 次に開きそうな蕾

 

夏の花ジニアがまた元気に咲いている↓

ジニアの上のもしゃもしゃした大きな葉はポリジの自然発芽。

今年はあちこちから芽吹いています。

もう自然にまかせてそのまま育ってもらいます(笑)

 

そして昨日も声をかけられたメモリアル白菊↓

「何の花ですか?」って聞かれ「お葬式の菊です」って答えるの何度目?(笑)

ピンクに染まった部分が大きくなってきて、余計に何者か不明みたい。

 

脇から1つずつ咲いてる方を見せて説明すると、納得されます↓

  

 

 

昨日と↓               ↓今日のチョコレート

  

 

今日は朝から気温が低く(14度)曇っていて、

猫たちはコタツでお昼寝が長いです(笑)