久しぶりの東京湾 | もっちの釣りブログ

もっちの釣りブログ

おもに房総半島の海や山で遊んだことを日記にして残そうかと思い始めてみました♪

昨日は久しぶりに東京湾に船を出しました‼️


約1ヶ月出船していませんでしたので海がどんな感じか全くわかりませんが、例年ですと坊主と隣りあわせの釣果の厳しい時期だと思います🥶


ってな事で坊主のがれの魚の切り身付けての根魚作戦と黒鯛の落とし込み

運が良ければシーバスのルアーみたいな感じの釣りで行きたいと思います‼️




船も1ヶ月見ていませんでしたのでメンテナンスしながらの出船です🚢


エンジンも調子良さそうですし船体も異常なし❣️

それでは出発


まずは沖のカサゴポイントを狙います



居ればすぐにアタリがあるはずだよ

あまり上げ下げしないで待ってる方が釣れるからね〜

とレクチャー



すると❣️


あっ



当たってる



はやっ


マジで❣️


あー本当だ竿が満月



上がってきたのは大きなカサゴ


いきなりのビックワン


写真だと小さく見えますが

帰って計測すると




28.4センチ


ナイスカサゴです


カサゴの成長は遅くて30センチになるのに10年って言われてますよね

限りなく10年生

中々このサイズは釣れないですね



いいな〜


負けじと底をとりますが

アタリが来ない😝



色々と場所を変えますが全くアタリがありません

始めのロケットスタートからの激渋



どうしたもんか⁉️

既に他の船に叩かれているのか❓

はたまた潮が悪いだけなのか


かれこれ1時間ノーバイト⏰


諦めて黒鯛の調査にでも行こうかなんて話していると❣️


何やら重たい鈍いアタリ

待望のアタリ発生です


やりました

合わせを入れて巻き始めます


う〜

重い



重いぞ


コレは


ひょっとしてひょっとするぞ


まけまけ〜



上がってきました♪

デカイです


やりました

さっき息子が釣ったカサゴよりも一回り大きい気がします


釣り人あるあるの‼️

俺の方がデカイよ説発令です😁


そうですお父さんですから

息子に釣りで負ける訳にはいかんのです笑笑🎵


測ってみると




31.4センチ


東京湾自己ベスト更新しちゃいました‼️
こんなデカイの釣った事がありません
やりました
粘った甲斐がありました

餌を変えたのが良かったのか
コノシロの切り身から鯖の切り身に変えてすぐでしたのでやっぱり鯖餌なんですかね


この後も中々渋い釣りが続いて
またまたお父さんにアタリ

今度は何かな😕



あらまー


なんとべた底で良型のメバルさんゲット❣️


天気も良くて風も落ち着いてきて最高の釣り日和


時刻は14時

そろそろ黒鯛の調査に行こうかと

船を走りはじめると

沖から巡視船が接近して来ました‼️



船の船長さん聞こえますか〜


1回目スルー



すると


2回目


船長さん聞こえますか〜2回目


はいはい手をあげます🖐️



船の臨時検査させて下さいとのこと


海上保安庁の船に停められました


ジンクスがあって

この船に停められると

この後の釣りが全く釣れなくなるんです



あー

めんどくさい


まーむこうもお仕事ですからね

別に悪い事をしている訳でもありませんので

素直に検査を受けます


免許証と船の検査証の他に



浮環はありますか



信号紅煙ありますか



救命胴衣ありますか



みんなありますよ



今回は10分くらいの検査で終了しました


最後に以前にも検査を受けられた事がありますか❓


はいはい


何度も何度もありますよ


前回は確か2ヶ月前くらいかな‼️って


今回は何しに来られましたか❓



見ればわかるでしょ


釣りですよ🎣



ありがとうございました〜とのことで  



はいさようなら👋



 さて




この後の黒鯛がどうでるか



不安の中

移動して第二回戦突入です‼️




またもレクチャーしまっせ😁


壁にそわして

落とし込み

アタリや違和感があったら

即アワセだよ‼️



了解



すると一撃で息子が掛けます‼️




あー中々デカイです

ドラグがジージーして

竿もバインバインしてます



いいぞいいぞ


船を壁から離します


すると


その時


次の引き込みでラインブレイク


残念がって針を見てみると

なんと折れてます‼️


新品の針なのに

やっぱり100均の針は見た目は良いけど

強度がないですね

次から使うのやめました


気を取り直して

落とし込み開始‼️



するとまたもや息子にヒット🎵

コレも中々の引きです


上がって来たのはナイスコンディションの腹パン


ナイスサイズ👍


お刺身決定です



更に続きます




またまた


息子にヒット


アタリが止まりません


難しい釣りなのに

ナイス感覚


お見事です♪


次の魚も難なくランディング


私もアタリがありますが


潜られてラインカットや

針掛り悪く

やり取りしている最中にことごとくハズレます


ここで15時を過ぎて少し寒くなって来ましたのでストップフィッシングとなりました🎣



結果


私は3回ヒットのノーフィッシュ


息子は5回アタリの2フィッシュ



落とし込み戦は息子に軍配があがりました





ここで言い訳‼️



あのね



船の先端で1番最初に餌を落とせばダレだって釣れるだよって



負け惜しみを口笛口笛口笛口笛口笛





まーでも



ナイス感覚でした


後ろで操船しながら観てましたが

ラインメンディングが上手にできてました

やっぱりブラックバス釣りをしてると

なんの釣りをさせても本当にセンスが良くなりますね♪

私の知っている釣りの上手な方達はみんなブラックバス釣りが上手で

釣り方の切り替えの速さがブラックバス釣りをしていない人と比べて段違いで比べ物にならないくらいですね❣️




さて帰ってから夕飯の支度です