美智子、パワフルなり! | 京橋もとブログ

京橋もとブログ

新橋で6年目の節目に京橋に引っ越してまいりました!
日本酒約50種が小さいグラスで色々と呑めます。
型にとらわれず、旬の食材を活かしたコースお料理をお愉しみください。

京橋で自称3本の指に入る「入りづらい」入口かと思いますが、どうぞお待ちしております!

さぁ「京橋もと×結の宴」スタートです!
もちろん 「結 ゆい」を醸す浦里美智子杜氏にお酒の魅力や蔵の歴史、なぜ蔵に嫁いだ美智子さんがお酒を造りはじめたかなどなど、お話を伺いながら「結」「富久福」を頂いていきます!
このお酒達の他にシークレット㊙️も投入!
参加者の皆様、最後までついてきてくださいね😆
※結局、猛者達には何の心配も要りませんでした(苦笑)
美智子さんが特に惚れ込んだ酒米は「雄町」
酒造り未経験のお嫁さんが酒造りに挑戦する前に色々お酒を飲んだ末、自分の好みのお酒には「雄町」と書いてあったから

「雄町で造れば美味しいお酒が出来るんだ♡」

そんな純粋だけど短絡的なきっかけから始まり
数年後、全国新酒鑑評会で史上初!雄町の純米大吟醸で金賞受賞するに至るまでの話は、あまりにもドラマティックで何度聞いても心震えます。
限定酒 ANGEL4「MICHIKO」を注ぐ美智子さん。
お客様からも絶えず質問と笑いと感嘆の声があがります。美智子さんの熱量あるトークもお酒と料理を一層美味しくさせてくれます。
美智子さんの十八番、岡山県の雄町米生産者 堀内由希子さんが育てた赤磐産雄町で醸した赤ラベルには「松阪牛のすき焼き」で。
割り下の甘味、松阪牛の旨味と「結 赤磐雄町」ジューシーな甘・旨はガッチリ互いを受け止めてくれます。
半熟キンカン卵をトロリと上に乗せて召し上がれ!
蔵に眠っていた山田錦飲み比べ 26BY 雫酒。
これも面白かった!
城下町でお寺も多い結城酒造から見える景色をイメージして頂きたくて酒肴八寸も秋の装いに。
母であり、主婦であり杜氏でもあるパワフルな美智子さん。そのハツラツとした笑顔と「結」は沢山の人をシアワセにしてくれます😆
美智子さん、愉しい時間をありがとうございました😊
また来年も是非やりましょうね!参加者の皆様、ありがとうございました!

【お知らせ】
23日(月・祝)は13時より第2回料理教室を開催。18時より通常営業致します。