皆さんこんにちは(*'▽')

もとあっしーずのしらたきです!

 

 

今回はヤマハのYZF-R6ですニコ

とても20年前の車両とは思えないくらい綺麗に、そして大切にされております拍手

 

こちらのお客様も当店のブログを見ていただいて、遠方よりご来店いただきました。

本当にありがとうございますニコニコ

 

ご依頼頂いた作業は「前後タイヤ、前後ホイールベアリング、前後スプロケット&チェーンの交換」ですほっこり

タイヤは前もって当店に直送で送っていただき、他の部品は当日お持ち頂きました。

 

タイヤはメッツラー「M7RR」!!

 

ヤマハ純正のベアリングやらダストシールやらキラキラ

 

isaのスプロケットと、EKのThreeDチェーンルンルン

 

 

はい!それでは作業を開始いたしますイヒ

 

その前に~

現状のチェックをしてみましょう~にっこり

リアタイヤは間も無くスリップサインが出そうな感じですねキョロキョロ

車検も近いので交換です。

 

フロントタイヤはもう少し使えそうですが、同時に交換しますグッ

 

チェーンやスプロケットはキレイですねキョロキョロこまめにメンテナンスをされているのが分かりますおねがい

 

ただ、このチェーンにしてから結構距離を走られているとの事なので、今回交換しますニコ

(チェーンサイズが520にコンバートされていますOK

 
 

 

ではリアから始めますパー

 

ホイールベアリング交換からにっこり

 

ダストシールをはずし、中にスナップリングが見えますねキョロキョロ

これをスナップリングプライヤーを使って外します。

 

 

そしたらベアリングプーラーでベアリングを引き抜いて~爆笑

 

 

ここで一旦反対側(スプロケット側)へ・・・スター

 

スプロケット側のベアリングにはニードルベアリングが使われており、内径が大きくベアリングプーラーが使えませんので、

ブレーキ側のベアリングを圧入する前に、ニードルベアリングの外径よりひと回り小さいサイズの工具を使い、ベアリングを打ち抜いておきます上差し

 

ニードルベアリングの交換完了~グッ

 

そうしたら、またブレーキ側に戻って

新しいベアリングを圧入していきますほんわか

 

スナップリングを戻しますパー

ベアリングが正しい位置まで圧入しないと、

スナップリングが溝にはまりませんよにっこり

 

最後にダストシールをはめれば

 

ホイールベアリング交換の出来上がり~ルンルン

 

あと忘れてはいけない、スプロケットキャリアにもベアリングがありますので、同じように交換しま~すにっこり

 

 
 
 

はい、ここからはタイヤ交換をします。

 

エアバルブも同時交換しますOKにっこり

 

しっかりとバランスもとって~

 

ハブダンパーを元に戻し~

 

新しいスプロケットに交換します口笛

 

しっかり、規定トルクを掛けていきます。

 

アクスルシャフトにグリスを塗り塗りうずまき

 

組みあがりましたパーウインク

 

リア周りはこれにて終了~指差し

 

 

続いて、フロントに移ります歩く

 

おぉ~~!!デジャブニコニコ笑いきゃっきゃ

(そりゃ、そ~~だ~~(笑))

 

ベアリングを交換して~

 

 

ダストシールをはめ込んで完了~キラキラ

あっ、これを左右やってますよ爆  笑

 

 

そしてタイヤ交換をし、

こちらもリア同様にしっかりとバランスとります。

 

車体に戻したら~

 
前後のタイヤ交換とホイールベアリング交換が終了しました拍手
 
 
残す作業のフロントスプロケット交換と
チェーンの交換は
 
後編へつづく~バイバイウインク