皆さんこんにちは(*'▽')

もとあっしーずのしらたきです!

 

今回はお客様が『某オークション』で購入された車両で、届いてみたら状態が思わしくないので、メンテナンスをご希望で入庫されました。

 

結果からお伝えしますと・・・

車両の購入費用以上に、修理費が掛かりました。ぐすんあせる

 

好みの車両を手軽に・安く入手できるのも個人売買のいい所でもありますが、

中には今回みたいに修理費用が嵩むケースもありますので、慎重にご検討して頂いてご購入ください。

 

 

お持ち込みされたときに、パッと状態を見ただけでも〇〇万円程掛かりそうですがあせるどうしますか!?驚きと確認したところ、お客様のGo!サインを頂きましたので、きっちりと、安心して乗れるようにしっかりと整備を進めさせて頂く事となりました!!

 

 

 

その車両は下矢印

KawasakiのZRX400です!!

 

しか~しアセアセ

装着されているマフラーの音量が保安基準を満たしていないので、車検対応のマフラーをお客様の方で準備していただきまして、

まずはそのマフラー交換から始めていきます!

 

注意注意注意当店は認証工場なので、

違法改造車両は作業できません注意注意注意

(車検対応に戻す事は大丈夫ですパー

 

新しく取り付けるマフラーはモリワキですニコニコ

ちゃんとJMCA認定の車検対応品ですグッ

 

装着に必要な部品(ガスケット類)は

当店で準備(注文)させていただきましたOK

 

あれこれ作業しますので、ガソリンタンクも外しました。

 

マフラーが外れました爆笑

 

そして古いガスケットを忘れずに取り出しますが・・・

 

これが外れたガスケットですびっくり

本来は4気筒エンジンなので4個で良いはずなのに、なぜか10個も外れましたガーン

きっと今までのオーナーが積み重ねてくれたのでしょう笑い泣き

それにしても多すぎます(笑)ゲラゲラ

 

さて、4気筒ともきれいになったことを確認して、

新しいガスケットをはめ込みます。

 

ガスケットが落ちないように少し液状ガスケットを塗ってくっつけておきますほんわか

 

はい!新しいマフラーが装着されました拍手

 

モリワキのワンピースマフラー、いいですねぇ~チュー

 

こんな感じになりましたニコニコ

 

さぁ~~!!これにて、

ようやく本題の修理に取り掛かれます!イヒほっこり

 

 

 

 

続いて、キャブレターのオーバーホール&セッティングをしていきますパー

 

キャブレターは純正ですが、前のオーナーがパワーフィルターにしてキャブレターセッティングをしておりませんので、

全然吹け上がりませんもやもやぐすん

 

セッティングの前にオーバーホールして、

各部品を綺麗にしてあげますおねがい上差し

 

パワーフィルターなのでキャブの脱着は簡単です爆  笑

外す際にアクセルワイヤーが短い事が判明ショボーンまた部品が追加になりますタラー

 

キャブを外している間、エンジンにゴミが入るといけませんので、丸めたウエスで栓をしてあげますニコニコ

 

キャブレターを分解しましたニコニコ

 

やっぱりジェット類が詰まり気味ですチーン

 

キャブクリーナーで洗浄後、

ジェット類は新品を組み付けていきますおいで

 

サービスデータを確認して、

全てのフロートの高さを基準値に合わせます。

 

ダイアフラムは無事でよかった~デレデレ

これ高いんですよね滝汗

 

綺麗にして装着音符

 

一通り全部組み立てて、

油面高さを確認&調整キョロキョロ

 

車体に戻してはエンジン始動してチェック右矢印

いまいちなら、「また外してジェットを交換して戻してエンジン始動してチェック」を何回か繰り返してセッティングを出しますルンルン

 

キャブセッティングと一緒に同期調整(同調)もやりますOK

これで綺麗に吹け上がるようになりました爆  笑拍手

 

さて、アクセルワイヤーの長さを測ってロングワイヤーを注文しますキョロキョロ

 

 

届くのを待ちます。時計

 

 

次回につづく・・・