砂絵なヤマセミ | 愛に会いに行く

愛に会いに行く

篠崎愛ちゃんに会いに行くネタで始めたが色々経て今は写真と自作漫画のブログになっている。そんでもって最近はカワセミ&ヤマセミ!この野鳥の素晴らしさに気づきブログネタの大半を占めるとは・・・

今年一発目のヤマセミは砂絵で始まります。
普通に撮っても面白くないのであえて
砂絵アートをイメージしてとりましたぁー!


壁画みたいでカッコいいんじゃな~い。
A4プリントして野鳥カメラマンに会う度に
渡してやろうか!!


とゆーことでいつものフィールドに
やる気が無い11時出勤
12,800円のミラーレンズでさらにやる気が
ありません。おまけにメッシュを忘れて
チャックの隙間から撮るという悲惨な状況。


バイクツーリングのついでにヤマセミを
撮ってしまおうってスタンスで!
って今日はめっちゃ寒いやん!
自宅を出たての温度計が3度とか表示して
いるんだもんな~バイクなんか普通乗るかよ~
でもって持病?の腰も微妙に痛いので
サポーターを巻いているという状況・・・・
昨日の林道野鳥探索が原因だ
たまには自宅でゆっくりしてもいいんだけど
・・・やっぱツンツン頭に会いたい。


ブラインドは小さくても14,900円のチェアの
座り心地はよいのでスヤスヤ寝てました。
“ケッケ”で目覚めるので余裕でしたが
たまたま別々で来ていた地元の鳥友が
電話で「電線に居る」とのこと


もーーサエズリながら来てよ~
新年あけましておめでとうございます。
今年は5メートルぐらいで撮らしてください。
そしてレンズフードの上に留まったとか
面白い思い出をくださいな!
しかしこの場所での午後は久々ですが
光量がなくてザラザ~ラ
さすがf8のレンズだけのことはある。
シャッタースピード1/160秒でもIS01000ぐらい
ですがブレ写真の増産。


いっそ1/800秒にしてやったら
ISO6400・・・・アートだな!!!


生まれて初めての1/8000秒!
・・・・古代壁画かよ!
こうやって酷い写真を掲載して自分の
ブログの品位を下げるのだ。
ある野鳥画像掲示板に投稿していますが
そこだけは入魂のが撮れた時だけしか載せませんね。


エンジェルポーズは枝被りだし
ず~~っと一時間半ぐらい電線に留まって変化なし。


と思ったらダイビング。
ファインダーから目を離した隙にというのは
よくあるパターン。
まあマニュアルレンズなんで飛び物は狙ってません。


フンの跡を見るとここがお気に入りの場所なんだな。


狙っては無いけどAFみたいなピン抜けはないので
“なんとなく”撮れた飛翔。


ダイビングもゲット!
まあ捕食後に必ず水浴びを一回するヤマセミの
動きのパターンを把握していたおかげだが
別に嬉しくもなんともない写真。
ブログサイズ以上に見せられたもんではない。


砂絵でもヤマセミちゃんは可愛らしい!
今年は何回会いに行くんだろうかね~


ずっと留まっているので
記録用のコンデジで撮った。
光学20倍+電子ズームで137倍だがや~~
ヒドイ・・・
コレでシャキンと撮れる技術はあと何年先かな?


2日前に撮ったヤマセミ写真をブラインドの
中で見てため息をつくのであった。


とかなんとか言ってこんな日でも
ヤマセミ撮影は楽しいのね~~


腰が痛いんだけどぉ~~~