虚言癖 | 素直な「なおこ」になるゾぉ☆

素直な「なおこ」になるゾぉ☆

心が楽に生きていくためのプロセスを綴ります。

整理がつかないので、ここに書いてみます。


これ、人に話す事じゃない気がするけど、外に出した方が観れる気がして。


「虚言癖」って言葉を知ったのは、小学校4、5年生の頃だったと思う。


私って虚言癖があるなって自覚した。


自分を大きく見せたくて、他には恥ずかしい事を隠したくて。


部活をサボって、親にバレたのに、「今日は休みやった」とバレバレの嘘をついて、


部活の友達に電話で確認させられ、「えー!部活あったんやぁ、知らんかった!」と


更に、苦しい嘘を重ねた。


あの感覚、今蘇った。


友達と遊ぶ約束してて、当日行きたくなくなって、嘘ついたり、


最初約束してたコより、もっと遊びたい子ができて、最初のコに嘘ついたり・・。


それをお父さんにすごく叱られたな。


約束破るのは、ダメ。嘘つくのはもっとダメ。


お父さんにそう言われないよう、知られないように、がんばって隠したな。


今もある。ウザって思う。



そのうち、つかんでもいいところで嘘をつくようになった。


11時過ぎまで寝てたのに、9時には起きてたとか。


朝ごはん食べてないのに、食べたとか。


もっとどーでもいい嘘までついた。今出てこんけど。


カレー食べたのに、ラーメン食べたっていう感じの嘘。



そんなに、自分のしてることに自信がないんだろう。


人がどう思うかが先にきてる。


なんで、自分を大切にしないんだろう・・。


今は、嘘が複雑になってしまって、自分すら、騙されている。


隠してる自覚がない。


先生に指摘してもらって、隠してたな。と気づく。



隠して何が得なんだろう・・・。


正直に話しても、問題ない気がするんだけど・・


その瞬間になると、無意識に隠す方を選んでしまう。


気がつけない・・・