シェアしたくなった映画に出会ったニコニコ


アマプラ🎬映画、おすすめ備忘録。








🎬2011年
🌌星の旅人たち🌌
🛤️🎒🥾🦯


キャッチコピーは…

さぁ、人生の旅に

出かけよう!!

もうちょっとほかに何かなかったのかにゃ

伝わりがいまいち弱い気が

(🎬キャッチコピー好き人間の愚痴っす…)



 



テロップ観る限り⏫

重い内容なのかな?と思いきや…

何気ない旅先での出会いたちが…

あたたかい。ほっとする。


(エミリオが監督する映画は、みんな

ハートフルなんよ…🥹)


あらすじ(アマプラよりお借りしました)


人生と巡礼の《道》の果てに、

人は知らない自分を発見する。


(↑つーかこれをキャッチコピーにしたら

より素敵だったんじゃないかとオモウ。

気を取り直して……)




さぁ、人生の旅に出かけよう!

亡き息子のバックパックを背に歩き始めた

聖地巡礼の道。それは"星の平原"と呼ばれる

世界遺産サンティアゴ・デ・コンポステーラへの

800km。

人生の道を見失った初老の男は、

何を想い、旅に出るのか?

そして巡礼の旅で、何を見い出すのか?

生きる歓び、そして新しい自分との出会いを

描いた人生讃歌映画!






主人公のイケオジは、

チャーリー・シーンのお父さん。

そして、監督はチャーリー・シーンの

弟、エミリオ・エステベス!


おおぉなつかしいっっ…。


30年前の私のなかの
若手四大演技派
ハリウッド⭐といえば…

・リヴァー・フェニックス
・チャーリー・シーン
・キアヌ・リーブス
・ブラッド・ピット 


当時、チャーリーの

お父さんや弟くんの出ている

映画も気にしていたから、、

時を経て再会した友のような気分だわ)



兄チャーリーは出ていないけど…
(彼、色々あったからね)



主人公の初老トムと、

息子ダニエルは、リアルでも

実の親子だから(顔も似てるしね!)

警察署のシーンがリアルすぎて

胸が痛い。

マーティン・シーン、今も変わらず
イケオジだけど、
演技力ちっとも衰えず、
ますますいいオジサマ😍




ご当地食に詳しい、陽気な
痩せたいオランダ男

タバコを辞めたい皮肉屋の美女

スランプのアイルランド作家

頭に手術痕がある神父



みんなそれぞれに、人生の道を歩んできた🛤



観てて心に染み入った言葉や
ワードのいくつかを。



千年の歴史ある聖地スペインの北西部
サンティアゴ・デ・コンポステーラ


「巡礼」=「道」


道:自分探しの旅。道は【自分の為】のもの


貝殻:巡礼者のシンボル


手帳のスタンブ


(お借りしました)NORTH FACEコーデ



巡礼は、長い散歩のようなもの


風と星の道が交差する場所
(この場所ステキだった~。
過去も未来も交差してる感じ。



「彼、風景なんか目もくれず歩いてる。
レースじゃないのに…。
感動したいはずなのに」




息子のダニエル役の
エミリオが出てくるシーンは

とても胸を打つ。

見える世界と見えない世界の間、って

こんなふうに視えるのかな。



スペインのジプシーの話と

夜の集会は、懐かしい香り…





憧れの

聖フランチェスコさんも訪れたという、

この聖地。

彼も新しい自分を、また1人

見つけて還ったのだろうか。




観終わったあとのリセット感を

ぜひ味わっていただきたい作品です。














お次は…


すごく観たい映画を

見つけてしまいました。🌳🌍

こういうテイストは


風の時代だからこそ、

観てみたい!

って思う人は多いのだと思うけど…


こちら、どうだろう?




🌳美しき緑の星🌲
-La Belle Verte-




でもアマプラには無かったんだよぉガーン不安ガーン

(それでも紹介したかったんだよぉぉ)



キャッチコピー

あなたが地球にやってきた

目的を思い出す🌲






(以下、上記動画のあらすじからお借りしました)


貨幣経済や争いもなく、すべての生命と自然

大地が調和して暮らす惑星


「美しき緑の星」


この映画はそんな理想郷から

「地球人の目覚めのサポート役」として

地球に派遣された主人公の「ミラ」

(監督自ら主演)の、目線を通して

現代人の意識のあり方と

現代文明の問題点を世に問いかけた作品。


見どころは、ミラが駆使する

「接続解除」という超能力。

権力者、医者、商店主、サラリーマン

音楽家など、ミラと出会った人々は次々に

意識が覚醒し本来の自分に戻っていきます。

するといったいどんな

世界が繰り広げられるのか…


シリアスなテーマを「赤ちゃんに乾杯!」など

数々のヒット作で知られる

コリーヌ・セロー監督が

コミカルかつスピリデュアルなテイストで

描いたフランスの名画。

20年以上も前に製作されたとは思えない

先進的な鋭い視線が光り

いまのこの時期に多くの人々の魂を目覚めさせる

渾身のミッション作です。



驚いたのが…


この映画はなんと

1996年に

できたもので…



むしろマトリックスのほうが、

3年遅く公開されてるんだとか



(ううう、、ミターイ!!!)

「接続解除」も、キニナルー!!



当時、内容を先取りしすぎて


世間がついてかなかったとか


(ほんと?)


言われてるようですが…




今ならぜんぜんイケますがなニコニコキューンキューン



なんとか見れる手段を探して


感想をあげられたらな。とおもう


【5/14追記:DVDポチった(・∀・)!】



(観てないのにオススメするというね)




接続解除が気になって、

動画を漁ってたら、実は

スピ界隈では知られた作品なんだなと理解

アミ小さな宇宙人みたいな
 

17:10秒〜から
まさかの話に🌳🌳
やはり🌳は要なのね…ゾクッとしたわ


監督のインタビューも興味深い

1:23秒〜 🌳との対話の件


最後の言葉がぐっときたね。


世界を変えていけるのは
あなた自身だって。

より女性性が求められる時代。



女は、もっと強くしなやかに

なっていいのですな。




とりま

DVDレンタル、探してみます。