いつもマザーズ野洲のブログをご覧いただきありがとうございます音譜

1学期も半分終わり、あっという間に夏休みが来そうな勢いですねびっくりあせる6月は4月5月の適度な緊張感が緩み、学校でのトラブルも起きやすい時期です驚き毎日元気なマザーズ野洲の子供たちですが、何か変化があればいち早く気づいて対処できるように、気を引き締めて子供たちの支援に努めたいと思いますびっくりマーク

 

それでは先週の活動報告ですメモ

 

6月5日(月)ライフスキル「健康管理」

この日のライフスキルSSTのテーマは、「健康管理:食事の大切さ」でしたナイフとフォーク食べ物の素材を知って食に対する興味を培うことを目標に、教室内に隠しておいた食べ物の素材カードを探すゲーム等をしましたにんじんきのこりんご

お家でも目の前の料理や給食などの素材について話し合うことで、食への関心を広げていってもらえると嬉しいです照れ

 

 

 

6月6日(火)感覚統合「体力測定」

この日の活動は感覚統合で『体力測定』をしました筋肉自分の体力や運動能力を知るということを目標に行いましたランニング

『長座体前屈、立ち幅跳び、垂直跳び』の3種目に挑戦しましたが、みんなどの種目も真剣に取り組み、2回目の方が良い結果が出るお友達がほとんどでしたグッ

 

 

 

6月7日(水)工作「カエルフリスビーガン」

この日の創作活動は、遊べるおもちゃで、「カエルフリスビーガン」を作りましたカエル割りばしと、洗濯バサミで土台を作り、カエルを飛ばすおもちゃですUMAくん家族やお友達と楽しみながら豊かな感性を培うことが目標です指差し

思った以上に勢い良く飛ぶので、みんな夢中でカエルを飛ばしていました笑笑的を作ったりして、お家でも一緒に遊んでみてくださいねびっくりマーク

 

 

 

6月8日(木)感覚統合「ボール遊び」

今日の活動は感覚統合で『ボール遊び』をしましたバスケサッカールールのある集団遊びに楽しく参加する事が目標です日本国旗チームに分かれて「ドッヂボール」を行いましたランニングランニング

ボールが飛んでくる方向をよく見ながら、避けたり、キャッチしたりと、お友達とボールを譲り合いながら参加することができました拍手100点

 

 

 

6月9日(金)工作「ステンドグラス風かたつむり」

本日の創作活動は遊べるおもちゃで、「ステンドグラス風かたつむり」を作りました🐌スター透明プラスチックコップでかたつむりを作り、季節の変化に興味を持つことが目標です指差し

工程がたくさんあり大変でしたが、みんな可愛いカタツムリを完成させることができましたグッキラキラ

これをお家に飾ったら、雨の日も気分が上がること間違いなしですアップ

 

 

 

先週の活動報告は以上ですメモ

最後までご覧いただきありがとうございました爆笑また来週もお楽しみに飛び出すハート