(写真は森プロジェクトの様子)

 

昨日は栃木県内への性教育ワークショップお届けするという活動に対する資金として助成金を頂く式に参加しました☺️

通常の活動とは別で、啓蒙活動として別個に動いていきます。

 

 

今年度はこれであすなろのイベントは終わりです。来年度も宜しくお願いいたします!
さて、来年度の動きは・・・???

 

森プロジェクト 継続

創作(ピタゴラスイッチなどの) 継続

SDGsワークショップ 継続

哲学カフェ 継続

ジオパーク 継続(連続講座開催)

その他 野外活動 

 

 

親学

地域学、登山

 

地域貢献活動(有志による)

博物館のボランティア 継続

性教育ワークショップ 継続(拡充)

 

他にも企画中ですが、

交渉段階のため決まり次第連絡します。

 

すでに決定している事項は以下の通り!
4/18午前中 那須烏山ジオパーク(十二口というエリアを探索。化石が多く見られます)
5/16 自治医大、とちぎサイエンスらいおんの共同企画に参加枠をいただいています。
【詳細】
5/16(日)10:00- @オンライン開催
話題提供者:岡部祥太さん(自治医科大学 医学部生理学講座 助教)
テーマ:ロボットに心はあるのか?~対話で紡ぐソーシャルロボットの世界~
こちらはとちぎサイエンスらいおんに直接問い合わせてくださいね。(zoomのミーティング番号が後日届くと思います)

 

代表 もこ