こんにちは!

食文化ライター

うえっちです〜

 

 

先日夏休みお疲れ様の

ステキランチ会を

いたしました〜

 

   

 

本日のお魚料理が

サワラのグリルかなんかで

そこで私???に。

 

サワラ、の漢字ご存知でしょうか。

 

鰆(サワラ)

 

そう。

魚へんに春なんです〜

 

今、季節は夏すら通り越し秋じゃん。

疑問に感じググると、面白いことになってた!

 

・関西では「春」が旬
・関東では「冬」が旬

 

サワラは5~6月にかけて、産卵のため瀬戸内海に集まってきます。昔からこの時季にたくさん獲ることができたため、関西では春が旬と認識されてきました。関西では、刺身や京都の白味噌で漬けた西京焼きが好まれます。また、産卵前のサワラの卵巣は味もよく、真子と白子を一緒に食べる食文化があります

一方の関東では、産卵期前の脂がのった12~2月の「寒鰆」が好まれるため、旬は冬だと認識されています。塩焼きや西京焼き、寿司ネタとしても人気です。(日本気象協会tenki.jpより引用)

 

 

要は、関西では卵付きでも食べるから春。

関東では塩焼きも食べるから本体に脂がのる冬。

が、好まれるということなのね〜

 

 

きっと、春に瀬戸内海に上がってくる

サワラたちをイメージして

 

 

って漢字ができたのかな。

そんな想いを馳せていたら

旦那が鰆をお持ち帰りしてきた。

 

 

どこの?って聞いたら

明石から、だって。

 

瀬戸内海

秋でもサワラ

とれるじゃん笑

 

 

山口の鰆もこの時期美味しいそう。

いろんな季節で

それぞれの旬を迎える

魅惑の魚、サワラ。

 

どうぞおためしあれ〜

 

 

 

今日も一日

美味しく食べて、飲んで。

 

良い一日を

お過ごしくださいませ。