ママサポーター第10期第5回目テーマアメママ子育てリアルボイスsupported by KUMONブログネタ:ママサポーター第10期第5回目テーマアメママ子育てリアルボイスsupported by KUMON 参加中

こんにちは。

食文化ライターうえっちです!

 

やっと。。。。

やっと!!!!

 

夏休みが終わりました〜

昨日次女始業式。

オヒトリサマでホッとできる

ヒトトキが帰ってきた〜


この夏、うちの次女は

学校の宿題と共に

算数3枚、国語枚を

毎日こなしました!

 

 

と、いいますのも。。

 

うちの個性的な次女。

なんか、長女に比べて

くもんの進みが遅いし

 

1学期の学校の面談でも

 

基本的な計算にじっくり

取り組んでみてください

というアドバイスが

担任からあり

 

 

くもんやってるのに

なんでだろう。。。。

と思ってたんですよ。

 

 

そしたらね。

次女、くもんの先生に自ら

 

 

うちの学校は宿題が

たくさん出るので

1日1枚にしてください

 

って、頼んでやがった。。。

つまり、1日算数か国語

1枚しかやってなかったの。

そりゃ、すすみも遅いよね。

 

 

というわけで、くもんの先生と

話し合ってこの夏は

 

少しさかのぼってかけ算の

くもんプリントを入れて

基礎力をつけることにしました。

 

 

毎日ラジオ体操帰宅後

ご飯食べるまでくもん。

 

 

時々マックモーニングの

ご褒美を入れながら

頑張りました〜

 

早速算数と漢字の

テストがあった次女。

結果(本人談)

 

ママ、私ねどうやら

漢字より算数の方が

得意みたい♡

 

 

 

おいおい、漢字は一体

何点とって帰ってくるんだ〜

 

とはいえ

 

(漢字よりは)

算数得意って

その気持ちが大事。

 

これからも少しずつ

くもんを進めて

 

漢字含めて国語算数の

苦手意識がなくなるといいな。

 

 


『アメママの子育てリアルボイス』はこちら