ママサポーター第10期第2回目テーマアメママ子育てリアルボイスsupported by KUMONブログネタ:ママサポーター第10期第2回目テーマアメママ子育てリアルボイスsupported by KUMON 参加中
 

こんにちは〜

食文化ライター

うえっちです!

 

第10期くもんママサポーター

座談会に行ってきたよ〜

 

 

 

 

小4小6の姉妹

おととしのはじめから

くもんスタート

 

 

いわば

 

遅く始めた

典型例

 

の我が家ございますが

 

 

学年とともに

くもんを進めていく

 

 

これも理解が深まって

いーもんです♡

 

 

毎日頑張る娘たちを

応援すべく

 

 

母も座談会で

お勉強です!

 

 

いつも楽しみにしてる座談会スイーツ♡

 

 

くもんママサポーター

座談会では毎回

 

 

ゲストによる

講演があります。

 

 

今回はくもん初の

女性管理職であり

 

 

ご自身のお嬢様を

くもんで育てた方のお話。

 

 

 

 

仕事の両立。

娘たちへの働きかけ。

 

 

優秀なワーママも

同じような悩みを

持つんだなと共感しながら

 

 

くもんで推奨している

よみきかせの大切さ

幼少期の歌からの吸収力

 

 

これらは大事!

そんなメッセージを

しっかり受け取りました。

 

 

もう長女小6なんですが

たまにはなにか

読んであげようかな笑

 

 

国語の教科書でも

いいじゃんね。

 

 

 

 

後半はグループで

ディスカッション。

 

 

くもんについてに

とどまらず

 

未来を生きる

子どもにどんな

学びを授けるべきか?

 

 

子どもの自己肯定感を

高めるにはどうしたらいいか

 

 

そんなリアルな母の

お悩みごと議論できるのが、好き。

 

 

 

 

顔見知りの

サポーターさんもできて

 

 

毎回楽しく

くもんを学びつつ

交流を深めてます。

 

 

こんなママの

横のつながりがある

くもんって、いいな。

 

 

そう思うんです。

 

 

今日も一日

楽しく食べて、飲んで。

 

 

良い一日を

お過ごしくださいませ。





『アメママの子育てリアルボイス』はこちら