おはようございます!

食文化ライター

うえっちです。

 

長かった連休が

終わりましたね。

 

休日とはいえ

疲れを感じるなら 

無理せずゆっくり

日常に戻りましょう!

 

 

突然ですが 

 

みなさん、きゅうり好き?

   

好きでも嫌いでもない? 

 

 

 

きゅうりって

「最も栄養がない野菜」

って言われてるらしい

 

 

「Least calorific fruit

(最もカロリーが低い果実)」

ギネス認定されてるから?

 

 

でも最近の研究で

きゅうりに含まれる

「ホスホリパーゼ」

 

・体内の老廃物や毒素を排出

・脂肪燃焼や代謝アップ

・摂取した脂肪を分解、排出

 

 

こんな効果があることがわかり

脚光をあびてるとか。

 

 

じゃあ食べてみよう!

ってことで

夕食作りながら

ワイルドにポリポリ。

 

 

きゅうりをつかんだまま

調理器具を洗おうとして

 

 

あ…

 

 

片手だと洗えない

 

 

当たり前のことだけど。

きゅうり置けよ、

って話だけど。

 

 

片手ケガした人とか

不自由な人とかは

どうしてるんだ?!

 

 

という疑問がわき

 

『片手で皿洗い』

とググってみた。

 

 

→はよ夕食作れ〜

(家族心の声)

 

片手で食器を洗う人の

Youtube 画像が出てきてね。

 

 

基本的には

 

・スポンジを持って

・親指とその他の指で

・はさんでつかみながら

・回して洗う

 

という動作。

 

・洗剤はデ ィスペンサー

・壁面の吸着マットに

押し付け固定しながら

 

というワザも使ってた。

 

 

なるほど。

レッツトライ!!

と思ったけど…

 

 

いやこれ

結構難しい。

 

 

片手で華麗に食器を洗う

彼女がそこまでになるまで

きっと苦労もしたんだろうな

そう思った。

 

 

きゅうりを置き

(そう、まだきゅうり持ってた)

 

両手で洗い物をしながら

 

 

自分が簡単にできるものが

みんな、そうだとは限らない。

 

 

『おたがいさま』の精神で

みんなが助け合っていける

そんな世の中になったらいいな

 

 

ふと、そんなことを

感じました。

 

 

 

 

今日も一日

おいしく食べて、飲んで。

 

 

よい一日を

お過ごしくださいませ。