みなさん、こんにちは!
すずき みきです

先日、いつものおとうふ専門のお店で食事したときの事。
お料理が出てくる前に
おとうふで出来たお菓子と豆菓子が出てきました。
ぽりぽり・・・
そのあと、どんどんお料理が出てきます。
でも、食べても食べても物足りない。
何故だかわかりますか?
私が必要としている歯ごたえがないんですね~(笑)
私、心身の健康をお手伝いする
お仕事をさせていただいています。
セルフコンディショニングのインストラクターです
「よく噛んで食べると脳にたくさん食べたと
サインが送られるので満腹感がやってきます」
そんなことを昔から聞いていました。
でもそれだけではなかったんですね
卑弥呼の時代(弥生時代)は1回の食事に
なんと4000回も噛んでいたとか
では、噛む事でどんな良い事があるのでしょう。 食べものの消化吸収が良い
虫歯・歯周病の予防
がんや老化の予防
脳の刺激と活性化
ストレス解消と肥満防止
強いあごでボケ防止
・消化酵素のアミラーゼが分泌され消化吸収がよくなり
・唾液の分泌が良くなる事で免疫物質が細菌を減少させ
・唾液に含まれるペルオキシターゼというタンパク質が
発ガン作用を抑え、活性酸素
も抑制
・頭部の骨や筋肉が動き血行が良くなり、脳の活性化が促進
・ゆっくり食事をする事により緊張をとりストレスをためず
時間をかけることにより満腹感を得られ肥満防止
・あごが発達していないと歯並びが悪くなり、運動能力の低下を 招く
こ~んなことが噛むだけで得られます。
あと、疲れやすい人・首や肩がコリやすいひとも
ぜひ、次に口に何かを運ぶ時には試してみてください。
準備もお金も掛からない健康法ですよん
ぜひ、お試しくださいませ。
…って自分に言ってたりする(笑)

お問い合わせ


ご予約・お問い合わせフォーム


施術場所名古屋市中川区
最寄り駅:JR関西線 春田駅(名古屋駅より10分)
春田駅まで車でお迎えに参ります。
※ご自宅まで伺う事も出来ます。
(公共交通機関の料金をご負担いただきます。)
お問い合わせ

