早慶ゼロワンに行ってみた | ママの毎日は戦争!2025年中学受験✨早稲田アカデミー→四谷大塚→トーマス進学くらぶ✨私立小学生小6✨外資IT系シングルマザーの育児日誌✨

ママの毎日は戦争!2025年中学受験✨早稲田アカデミー→四谷大塚→トーマス進学くらぶ✨私立小学生小6✨外資IT系シングルマザーの育児日誌✨

中学受験を予定しつつ、近くの私立小学校に通わせています。<br>外資企業で働いています。娘の小学校受験も経験済み。自身は中学受験・大学受験をしました。

ワンオペ育児上等!生まれてからずーっとワンオペ笑。

大学付属校推しの我が家は、前々から読んでおり、気になっている御本がございました。




どちらも読んだんですけど、

この大学付属校合格バイブルを書いてらっしゃる野田英夫先生の塾というお墨付きの早慶ゼロワンへ行ってみました。


野田英夫先生では無く、担当校舎長の先生にご挨拶し、成績表など見てもらったところ‥


我が家がそもそも志望していた付属に絞れば、いけるようになるでしょう、との事!


うーん。期待していいものなのか‥驚き


しかし、早慶ゼロワン校舎自体が幻かと思うくらい少ないので、、

定期的に通う事は難しそうだなーと断念しました。


季節講習はお邪魔してみるのも良いかもなーと考えています。


御本によると、どうやら子に合う個別塾を綿密に探すのが超重要との事なので、これから、個別塾行脚の旅へ出ます‥



ベース早稲アカに置きつつ、週テストだけ受けて、個別フォローに緩やかにシフトしていくのが理想かな‥ニコニコ


そんなにうまくゆくのか謎ですが、まー探してみましょ。


現在2個所有!リビングと勉強机にひとつずつでノーストレス。


子に見せるとノートがきれいになるかも⁈



鉛筆といえばステッドラー!のかきかた鉛筆