おはようございます!鶴田里美です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月1日(月)10:00〜11:30

多動改善セラピーin 大阪!

▶︎お問い合わせはこちらから

 

8月1日(月)12:30〜14:00

【障害児・グレーゾーン・繊細さん・不登校のお子様のママの為の
 我が子がお友達と手を繋いで登園できるようになる勉強会】

▶︎詳細はこちら

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今日は日曜日〜!

おうちで過ごすご家庭も
多いのでは・・!?

我が家も今週末は
おうち時間を過ごしております。


おうちを楽しむ方法は
様々なあると思いますが、
毎日ではママのネタもつきますよね。

お子様が好きな遊びや
集中できる遊びというのは、
そのお子様の心が踊る内容だったり
興味のあるものだったり、
あるいは、

「必要な感覚がしっかりと入っていく遊び」


なのかもしれません。

遊びの中にも
こうした療育的な要素が
含まれるといいのかもしれませんが、
しかし・・

やはり一番大切なのは

「お子様が楽しめる遊び」

だということ。


楽しんで行った結果、
療育的なこともプラスアルファで
ついてきたね!

というくらいの方が
お子様にとってもママにとっても
良い時間となるかなと思います。

(療育的要素ありきの遊びは
 お子様の反応が苦になる場合もあります)

つまり、やはりお子様がやりたい!楽しい!
と思えることが、一番成長につながるということです。


この辺りをママが意識して持っておくと
より楽しい夏休みになるのでは!?

と思っております!

ぜひお子様の興味や楽しい!と思える遊びで
おうち遊びを進めてくださいね〜!


それでは、
素敵な日曜日をお過ごしください。


鶴田里美でした