こんにちは!一般社団法人 発達障がい育児母親サポートネットワークの鶴田です。

 

突然ですが、新型コロナウィルスの流行前、お子様と一緒に

 

・旅行

・外食

・買い物

 

をしていましたか?

 

 

 

旅行や外食・買い物をする中で、

 

「やっぱり・・障害のある子との旅行・外食・買い物は大変・・」

「人の目が気になる・・」

 

などといった経験はありますでしょうか?

 

 

一般社団法人 発達障がい育児母親サポートネットワークでは現在、障害のあるお子様とご家族様の旅行・外食・買い物についての実態調査を行っております。


障害のある子供及びご家族に対して、近年、福祉サービスも充実し、様々な支援を受けることができるようになってきました。
 

一方で、社会全体の障害のある子供への理解はまだまだ深まっているわけではなく、保護者の方にとって日常生活を送ること自体が大変な時期がある事をよく耳にします。
 

その大変な時期というのは、子供にとっては成長期真っ盛りである為、早期に様々な問題を解決し、子供達の心や体の成長発達を止めない工夫が社会全体に必要です。
 

つきましては、各ご家庭の現状を皆様からお伺いし、その内容を全て取りまとめ、障害のあるお子様とご家族様の日常や余暇活動が「特別なもの」ではなく「当たり前にできる」社会になるよう、活動を進めるために、皆様にアンケートへのご協力をお願いしたいと思っております。

 

 

この活動は、法人の

 

「障害を持つお子様の育児をしている保護者の方が、障害を受容し、お子様の一番の良き理解者となり、前向きな気持ちで子育てができる社会の実現」

 

といった理念の中での最もベースになるところでもあります。


アンケート回答の所要時間は大体5分ほどです。
 

ぜひ、多くの皆様にご協力いただければ幸いです。

 

尚、回答いただいたアンケートは全て丁寧に集計をし、行政・企業・法人などへ、障害児育児をしているご家族様の現状として提示させていただきます。

 

お名前やメールアドレスなど、個人情報の登録は必要ございません。

 

一切、個人が特定されることはありませんので、安心してご協力いただければ幸いです。

 

 

アンケートはこちらからご回答お願いいたします。

 

 

ご質問などございましたら、お気軽に下記アドレスへメールをいただければ幸いです。

info@attachment-mothersupport.com

 

それでは、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

一般社団法人 発達障がい育児母親サポートネットワーク

代表:鶴田 里美