好きなことを仕事にしたくてブログで発信を始めたあなたへ。覚えておいてほしいこと | 藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

作家。著書29冊。相談30000件超。ananによる信頼できるカウンセラー20人の1人。NHKEテレハートネットTV出演。2023年4月「バズる!ハマる!売れる!集まる!WEB文章術 プロの仕掛け66」発売9日で増刷、7月18日枚方蔦屋書店で101人講演会開催

藤沢あゆみです。


8月にご提供できるコンサルティングがあと7枠となりました。
たくさんのお申し込みありがとうございます。
8月中にご相談されたいあなたは
残り日時をチェックしてね。





メディアコンサルティングを行う前に
ブログや、SNSを見せていただきます。


好きなことを発信しよう!
いろんなところで、そんなことを聞いて
自分の本音を発信されている。


だけど、読者さんは増えない。
それどころか・・・


思い切って本音を書いてみたら
あなたなんかが言うの?と突っ込まれて
ブログを書くのがこわくなった。


確かに、ビクビクしながら
ブログを書かれているのがうかがえる。


そしてビビってる割に
妙に、喧嘩を売っていたりする。


伝えたいこともまだ定まってないのに
真面目なのはカッコ悪いから
無理にヤンキーになろうとしてるような
つらそうなエネルギーを感じた。



あなたの素敵なところは他にあるのに・・・。


好きなことを仕事にするには
あなた自身のパーソナリティーを売る。
それはその通りだと思う。


だけど・・・


ブログで自分を表現しようとしている
ブログで発信を始めたあなたへ
覚えておいてほしいことがあります。



「何を書いたらいいのかわかりません」
あなたに相談されたら


わたしも
思いつく限り書きたいと思ったことを
なんでも書いてくださいって言います。


あなたの何が自分の魅力なのか
わからない段階のひとは
自分から出てくるもの
自由に表現してください。



あなたの何が魅力なのかは
発信してみて
受け取られてみて初めてわかる。


それを何度も
いろいろ出してみないとわかりません。
頭ではわからないことなんです。


だけど・・・
これは言っておかなきゃと
強く感じることがあります。



好きなことをなんでも書いたらいいよ。
本音を書いたらいい。
そんなことを提案してくれるひとに惹かれ
あなたは絞り出すように
悪い自分をバンジーを飛ぶように表現する。


リーダーのひとたちは
何を書いても喜ばれている。
あなたも何を書いても愛されるよと
その世界に手招きする。


だからわたしもやってみた。
やっとついたコメントは
バッシングだった。


思い切って勇気を出してみたけど
誰も見にこないし
アップするのがこわいばかりで。


まずあなたが
勇気を出して発信したことは
すばらしいことです。
どんな反応があろうとなかろうと
そんな自分にOKを出しましょう。



その上で、大切な話。


何を言っても受け入れられるリーダーは
その土壌をすでに作っているひとです。



あなたは、あなたがいることも
まだ知られていません。



前提が違うんです。


だから同じように
何を言ってもOKにならなくても
あたりまえです。


これから好きなことを発信して
仕事にしていきたいあなたに
オススメしたいのは


普段、思ってもいないような
悪い自分を絞り出すよりも
あなたが自然に思うことを書こう。



そうして、大切なこと。


自分の書きたいことでいいけど
それを伝えて、喜ばせたいひとの
顔を思い浮かべてください。



ブログを書いて仕事にしたいひとは大抵
うまくいかなかった昔の自分のようなひとを
助けたいと思っていることが多いです。


一番、書きやすい相手は
昔のあなたじゃないかな。



だとしたら罵倒したり
喧嘩を売ったりする?



昔のあなたのようなひとに
今は乗り越えているあなたから
話すように伝えたいことを書く。


それにおいて
すぐに伝わらなくてもOK。
単に場数が足りていないだけだから。


喜ばれた、受け入れられたという
体験をすることで
ひとは自分が発信する自分に
自信を持てます。



その自信を重ねていくことで
まわりに、あなたを応援するひと
あなたを好きなひとも増えてきて


あなたの日常を発信しただけでも
勝手に勇気をもらったり
勝手に喜びを感じてくれたりするの。


それにね。
日常のことを発信しているだけでも
これを通じてこういうひとに
喜んでほしいと自分が思うようになる。


どっちが早く、のびのび発信
できるようになるかといえば
最初から誰かを喜ばせることを
意識することだと思うよ。



それは媚びることでもなんでもない。


だから、あなたの表現したいことを
どんどん表現して
この表現で誰に喜んでもらおうかな
と喜ばせる相手をイメージして


なんでもやってみて
ひとの反応がいいものとか
反応はよくないけど自分自身がやってて
めちゃくちゃ気分がいいものなら
いつか伸びる可能性があるから


いっぱいチャレンジして
いけそうなものを
伸ばしていってください。


🔽あなたのメディアつくりを応援しています。



出版・メディアコンサルティング
(あなただけのことばを、一緒に見つけよう。そして令和に出版!)


8月、藤沢あゆみ個人コンサルティング受付可能日時
(8月中に相談したいあなたは、こちらで受講可能日時をチェックしてね)