★【G】「自分をエンタティメントする!」あゆみG化計画~実録・ブランディングの舞台裏 | 藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

作家。著書29冊。相談30000件超。ananによる信頼できるカウンセラー20人の1人。NHKEテレハートネットTV出演。2023年4月「バズる!ハマる!売れる!集まる!WEB文章術 プロの仕掛け66」発売9日で増刷、7月18日枚方蔦屋書店で101人講演会開催

あゆみです。

あゆみG化計画、その第7回です。


今日はクリニックの日だった。
始めて2週間目、なんと2、6キロ落ちていた。

ドクターも驚いていた。
3か月で5,4キロくらいは痩せられそうですねと言われていたから。

ええ、4か月で美容体重まで行くつもりですが何か?(笑)


先日ツイッターで、パーソナルブランディングの第一人者、加藤一郎さんがこんなことをつぶやいていた。

@katoichiro : ほとんどのパーソナルブランディングノウハウは、肩書きやキャッチコピー、プロフィールなど「つかみ」の部分にしか言及されていない。

そう!これこそがわたしがG化計画をはじめた理由だ。で、具体的にどないすんねん!と。

きっと、その舞台裏こそを人は見てみたいはず。

っていちろー大先生から見て自分のやってることが正しいのかは分からないけど・・・RTしてみた。

@ayumifujisawa : 今なかみからやってます

するといちろーせんせいからこんなRTが!

@katoichiro  あゆみさんは、中身はすでに十分すぎるほどありますよね。

あ、ありがとうございます・・・って、見せるのがへたってことですよね(恥)。というか、たとえばすごいブランドの服でも、バーゲンになって山のように積まれると、布の塊でしかなくなる。

(ぁ、元アパレルなのでそこからお宝を発見するのは得意です)

今の自分は、そんな状態。わたしのような服マニアじゃなければ布の塊はブランドには見えない。

だからひとつひとつを整理して、「こんなことできまっせ!」と、手に取りやすく並べること、そしてそこに一貫したストーリーを作ること

書籍の世界では実績は数字として残っているけど、それを含めた自分そのものを路面店のようにする。

並んだことでひとつひとつも意味を持ち、藤沢あゆみという人間をわかってもらえる

それがG化のひとつの意味だと思っている。

(ちょっとネタバレ!)

で・・・それにおいて、みんなひとつひとつのことをコッショリかっこよくブラッシュアップするのだろうけど、わたしにはハァハァしながらひとつひとつ変えていくことも見ていただこう。

そう、自分をエンタティメントにする!

ブランディングされていく過程!これほどのエンタティメントはない。ビジネスを生み出すかは、それが面白くなればそうなるだろう。

仕事というとマーケティング論を語ったりそんなほうに行きそうだけど

それが面白くなって人が殺到したら嫌でもそうなると思う。

まだ仕事になってなくて、おもしろさとかにぎわいとかそういうものを作る時こそ本気で。

自分が書籍の世界で食べていけるようになったのはほかでもなく恋愛相談にコメントしていた累計20000件の集積に他ならない。


というわけで・・・ファンページもG化の一歩を踏み出しました!

ゆるーく運営中の「いいね!研究会」ですがこのたびアイコンが変わりました「いいねくん」と呼んでやってください。
 


そして、今後の展開にこうご期待。
いいね!研究会をいいね!しておいてね(^^)


会社のロゴマークを考えるくらい真剣なプレゼン資料付きで提案していただきました。ファンページに、そこまでやるかー!

Gメンの藤原さん、多陀さんありがとう!


次のG化計画
>★【G】「DNAに感謝しな!」あゆみG化計画~実録・ブランディングの舞台裏