おやつ | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

ピンクマカロン和文化・おもてなしマナー講師の安達和子ですピンクマカロン

本日はおやつについて話しますね龍

 

おやつの時間好きですハート

 

お菓子を買ったときなども

「おやつに食べよう」と思いますものね。

「おやつ」とは

3回の食事以外にいただく

甘いものやスナック菓子のなどの食べ物のの

「食べる時間」や「食べ方」も含めて

「おやつ」と言うようですプリン

 

おやつは、江戸時代の中期ごろ

今の午後2時から4時にあたる

「八刻」に食べていた軽食が

「おやつ」の語源のようですよコーヒー

 

この頃のおやつは

子どものものではなく

働く大人のもので

お団子やお芋入りの米などが

食べられていたそうですびっくり

 

江戸時代の時間の呼び方は

午後2時から午後4時までの時間を

「八刻(やつどき)」

または

「昼八つ(ひるやつ)」と呼んでいました。

 

この「やつ」が

「おやつ」という呼び方の由来ですハートのバルーン

 

八代将軍の徳川吉宗が

砂糖の国内生産を奨励したことにより

砂糖が手に入りやすくなり

お菓子を食べる習慣が広がったようです。

 

おやつが

子どもに広がったのは

実は明治時代で

初めは栄養補給のためだったそうです。

 

ちなみに

明治時代になると時刻の数え方が変わったため

「八刻」ではなく「お三時」という呼び方になり

「おやつ」とはいわれなかったとか…

 

乙女のトキメキお読みいただき嬉しく思います乙女のトキメキ

ありがとうございました 龍

 

一般社団法人大和撫子和乃会

電子手紙omotenashi@yn-wanokai.jp

URLhttps://yn-wanokai.jp/