水戸の梅花道 | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

桜和文化・おもてなしマナー講師の安達和子です乙女のトキメキ

本日は水戸の梅花道について話しますね龍


梅の香りが漂う春ですね~乙女のトキメキ

水戸の梅まつりも開催されています。

 

偕楽園の梅を楽しむのに

「水戸の梅花道」というものがありますピンクハート

今日は、偕楽園の梅の楽しみ方を…

 

その一 

門前で居住まいを正し、心を静める
その二 

まだ朝露の残る園内に足を踏み入れる
その三 

梅林の全体をゆっくり目で追う
    そして木立の小道を歩き、その息吹に触れる
その四 

枝先に目を落とし、一輪一輪を愛でる
    百品種の実に美しい表情を見極める
その五 

古木を探す

地面を這うような幹、優雅な曲線を描く幹

黒く輝く樹肌、臥竜梅・鉄幹と呼ばれるもので

時の流れ、生の鼓動に出会える

その六

そして、そっと清楚な花々に近づき、深呼吸

ふくいくとした香が体の隅々に流れ

至福の喜びを味わう

その七 

門を出、心静かに時を楽しむ

 

偕楽園には

約100品種3,000本もの梅が植えられていますので

様々な品種があるため

「早咲き」「中咲き」「遅咲き」と

長期間にわたり観梅を楽しむことができますピンクハート

 

ぜひ、梅の花香る偕楽園にお越しください桜

 

乙女のトキメキお読みいただき嬉しく思います乙女のトキメキ

ありがとうございました 龍

 

一般社団法人大和撫子和乃会

電子手紙omotenashi@yn-wanokai.jp
URLhttps://yn-wanokai.jp/