日本のステキな風習 | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

乙女のトキメキ和文化・おもてなしマナー講師の安達和子です乙女のトキメキ

本日は【日本のステキな風習】について話しますねうさぎ

 

「暑中見舞い」「残暑見舞い」をいただいた場合は

「礼儀」として考え

お返事を送るようにします。

 

お返事を出すときに気をつけたいのが

お相手に届く時期ですウインク

 

先方からいただいたのが「暑中見舞い」でも

こちらから返事を出すときは

きちんと時期を考えます飛び出すハート

また、暑中見舞いはかしこまらず

楽しんで書くこと

そして「お相手を見舞う」一言をつけることも大事です。

あくまで

「厳しい暑さからお相手を心配してお見舞いする」

ものだということを忘れずに

「お体にお気をつけください」

「ご自愛ください」などと…

 

夏らしくさわやかな絵柄など

日本のステキな風習ですねラブラブラブラブ

 

季節感にもこだわりたい暑中見舞いは

夏の絵柄の切手を貼るなど

細やかな心遣いもあるといいですねキラキラ

 

相手を気遣う意味合を持つとうございました うさぎ

 

乙女のトキメキお読みいただき嬉しく思います乙女のトキメキ

ありがとうございました うさぎ

 

一般社団法人大和撫子和乃会

電子手紙omotenashi@yn-wanokai.jp

URLhttps://yn-wanokai.jp/