心に優しく響く和文化講座と季節のランチの会 | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

キラキラ和文化・おもてなしマナー講師の安達和子ですキラキラ

 

コロナ禍で大変なときですが

4月から始まる講座のお知らせですラブラブ

 

ときわ邸M-GARDEN

心に優しく響く和文化講座と季節のランチの会

千波湖の景観をゆっくりと楽しむ場所

「ときわ邸M-GARDEN」で

美味しい季節のランチとともに暮らしの学びをしませんか…

知っているけど、本当はどうだったかしら!?

機会がなく踏み込むことが出来なかった和文化を

楽しく学び即実践できる講座ですハート

【令和の好文亭~和ごころ塾~四季の暮らしの楽しみ方】

大切な「いにしえの教え」を

現代の生活スタイルに活かしながら

未来に伝承していきたいと考えています。

日本の文化や風習

日本人の心にある「相手を思う気持ち」を知ると

楽に生きられるのですラブラブ

開催月の月の異称や

翌月の行事、暮らしに役立つ知恵も学べます。

 

開講日:毎月1回(第二火曜日)全12講 
(1講座の受講でも大丈夫です)

 

時間:ランチ11:30~12:50 講座13:00~14:00(50分)

 

講座代金:1講座5,000円(ランチ料金含)

※全講座受講の方には修了証を発行

 

講師:一般社団法人大和撫子和乃会 代表理事

和文化・おもてなしマナー講師 安達和子(水戸大使)

  乙女のトキメキ講座内容乙女のトキメキ

第一講 4月12日【卯月】『和心しぐさから学ぶ平和&端午の節句』

第二講 5月10日【皐月】『お参りの仕方&夏越の祓』

第三講 6月14日【水無月】『贈答のマナー&七夕』

第四講 7月12日【文月】『幸運の出会い&お盆』

第五講 8月9日【葉月】『おもてなし&お月見』

第六講 9月13日【長月】『愛され学&神あり月』

第七講 10月11日【神無月】『人生の運気アップ&華やか月』
第八講 11月8日【霜月】『手紙力~伝え方&忠臣蔵』

第九講 12月13日【師走】『日本の食文化&お正月』

第十講 1月10日【睦月】『縁起を担いで幸せに&節分』

第十一講 2月14日【如月】『いつでも夢を&ひな祭り』

第十二講 3月14日【弥生】『品格美人の七つ道具&お花見』

 

【お問合せ・申し込み】

一般社団法人大和撫子和乃会 

℡029-219-6800

電子手紙omotenashi@yn-wanokai.jp  

https://yn-wanokai.jp/business_info/