花暦 | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

キラキラ和文化・おもてなしマナー講師の安達和子ですキラキラ

本日は【花暦】について話しますねピンク薔薇

 

先日、儚く咲く寒桜を見つけました桜

花は、気が付かないうちに芽を出し

いつの間にか綺麗に咲いて

花を見た人の心を優しくしてくれます愛

花の持つ力は素晴らしいと思いませんか!?

 

初春を知らせる梅の花、空がピンク色に染まる桜

太陽と仲良しの向日葵

彩りに感動する紅葉、寒さにも耐える椿…飛び出すハート

 

四季折々の花は

季節の移り変わりを感じさせてくれます赤薔薇

 

また美しく咲く花の姿から

その日その時を大切に

生きることを教えてくれているように感じますハート

 

私たちが今、使っている

カレンダーや手帳が無かったら

日付だけではなく

仕事も生活もできなくなってしまうと思います。

 

そのくらい暦は大事で

それと同じように自然も大切なのですラブラブ

 

このブログでも

旧暦の月の和名を

「和風月名」としてお伝えしていますが…

 

今日は、日本に古くから伝わる

「花暦(はなごよみ)」についてお伝えいたしますピンクハート

花暦と聞くと

美しいお花が思い浮かびますねラブラブ

 

起源は中国で、月ごとに

その時に咲く花を示したものです。

花の開花の時期を農作業の目安にしていたようですガーベラ

 

1月「松」、2月「梅」、3月「桜」、4月「藤」、5月「菖蒲」、6月「牡丹」、7月「萩」、

8月「薄」、9月「菊」、10月「紅葉」、11月「柳」、12月「桐」

日本の花暦に出てくる花(植物)は

花札のモチーフに使われている植物です。

花札は

12か月に季節の花植物が4枚ずつ描かれています乙女のトキメキ

(花札の話は、またのちほど…只今、花札勉強中です(;^_^A)

当たり前の日常に

ほんの少しのエッセンスを入れることで

とても素敵な日常になると考えていますラブラブ

 

花暦…なんてステキな響きでしょうウインク

日本の四季や

いにしえの暮らしの知恵に目を向けると

花を愛でてきた日本人の生き方や

感性が見えその思いは

今も私たちに引き継がれているように感じますラブラブ

 

1月の花暦は「松」ですやしの木

花暦「松」の話は、また明日しますねクローバー

 

 

キラキラお読みいただき嬉しく思いますキラキラ

ありがとうございました ピンク薔薇

 

一般社団法人大和撫子和乃会 

 

電子手紙omotenashi@yn-wanokai.jp

URLhttps://yn-wanokai.jp/