淑やか | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

和文化・おもてなしマナー講師の安達和子です乙女のトキメキ

本日は【淑やか】について話しますねピンクハート

 

4月に1年生になる私の孫は

誰に似たのか…

女子力高すぎな6歳ですびっくり

先日も「ばぁば、おしとやかってなぁに!?」と

6歳児が聞く言葉タラー

 

何でも興味深々なお年頃

まだ、お淑やかにならなくてもいいと思う

ばぁばですが(;^_^A

 

1歳児のときから絵本よりばぁばの本アセアセ

 

「淑やか」とは

女性の振る舞いに対して使われる言葉ですが

淑やかな女性とはどのような女性のことでしょうか?

 

「しとやか」は「上品」という意味で

そこに美化語の「お」を付けて「おしとやか」という表現が一般化しました乙女のトキメキ

 

「淑やか」この文字は

「善良、美しい、優しく、良い」という意味を持ち

「やか」は

「そのような様子に見える」と言う意味を持つ言葉なので

この二つの言葉が合わさることは

「気持ちが落ち着いていて、上品で静か、優美な言動をする様子」と

いうことに対して使われるようになりましたラブラブ

 

お淑やかな女性

いつでも落ち着いています。

喜ぶときにも上品さを感じられる優しい喜び方をしますキラキラ

 

心に余裕があるので

自分の感情をコントロールすることができるのです。

また、マナーや礼儀作法は心得ていますニコニコ

 

男女平等と言われる時代に「女性らしく…」などと言うと

反発をされることもありますがタラー

 

どんな時代になっても生まれてくるときには

「男と女」のどちらかですからふたご座

女性には「女性ならでは」の淑やかさや優しさ大切だと思います。

 

でも、女性だからといって

無理に淑やかに生きなくてはいけないということでもありません。

 

身なりを整え、美しい言葉や綺麗な振舞いができる

大人の女性は素敵ですハート

品格のある淑やかな女性のことを「淑女」といいます。

 

淑女とは

気品のある、しとやかな、品格のそなわった女性のことです。

普段の生活にも

言動に気を配り、優雅で品がある立ち振る舞いを意識することで

素敵な淑女になれるのですウインク

 

外見も内面も美しい

大人の魅力ある淑やかな

日本女性として生きていきたいですねハート

 

お読みいただき嬉しく思います乙女のトキメキ

ありがとうございました ピンクハート

 

一般社団法人大和撫子和乃会 

電子手紙omotenashi@yn-wanokai.jp

URLhttps://yn-wanokai.jp/